ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

セイヨウミツバチ
洋蜂も逃去するのでしょうか。もぬけの殻になりました…

活動場所:東京都
多摩地区で飼育中です。 昨年までは一度も捕獲できずオークションでゲットしてきましたが、2020年、3群分蜂群捕獲と2群自然入居に初めて成功。 西…もっと読む
投稿日:2021 10/9 , 閲覧 556

少し前にオオスズメバチに襲われてかなりの被害を受けた群れの巣箱がもぬけの殻になってしまいました。2段巣箱で上下にそれぞれ5〜6枚です。

スズメバチ襲撃の際は中まで入られることはなく、群れとしてはその後それなりに活動できる数を維持していました。一週間前に見たときには門番は2〜30と襲撃前に比べるとだいぶ少なくなりましたがそれなりに育児も行われていました。

巣箱内には死骸の山はなく、数は少ないものの蛆も蛹もありました。成虫が一匹もいないという異常な状況です。

巣箱の置き場所は果樹園の塀際、直射日光はあたらず涼しくて快適だと思うのですが……

住宅地の中の果樹園なので、ご近所に迷惑かけたのかと思うと冷や汗が出ます。。

なにが起きたのか、諸先輩の知恵を拝借したく。よろしくお願いします。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/079/7908167598937829767.jpeg"]




[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/117/11700794276998580889.jpeg"]

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2021 10/9

こんばんは、龍さん!

外勤蜂のほとんどがスズメバチの犠牲となり、巣内の幼虫育てる餌が不足~餓死ではないでしょうか!?

貯蜜皆無ではありませんか?

+1
活動場所:東京都
投稿日:2021 10/9

ハッチ@宮崎さん

いつもありがとうございます。上段に2〜3割蓋のかかったものがあり、下段は写真のような感じでした。隔王いたの上には若干の死骸が転がっていましたが、下段には死骸ゼロです。

確かにスズメバチ襲来で一時外勤が減った感じでしたが先週はまぁまぁのレベルになっていましたが…

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 10/9

ん~(;_;)/~~~!?

龍さん、巣脾枠配置は

下段に5~6枚、隔王板を挟んだ上段継箱に5~6枚だったのですか?

隔王板は何のため?

育児は下段全てが添付画像の様ですか?    封蓋された有蓋巣房の蓋が凹んでいるのも気になるところです。ヘギイタダニ寄生に対する駆除は何かされましたか!?

貯蜜はこの育児部分と遠く隔たった上段の上部に蜜蓋の掛かったものだけですか!?    蓋の無い巣房にキラキラ光る蜜らしきものは無しですか?

ん~、西洋ミツバチの逃去は・・・???

活動場所:東京都
投稿日:2021 10/10

ハッチ@宮崎さん

きれいな蜜を採りたいと思って2段にして隔王板を使って上下それぞれ分離板を入れていました。

ダニ対策はとっておりませんでした。数日前に初めて巣門近くでフラフラする蜂を見て、ヤバいかもと思っていたところです。巣底にはダニの死骸やフンのようなものはみあたりませんが…

蜜はそれなりに溜まっていて、育児圏近くにはキラキラした状態の蜜もたくさんあります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/029/2947119221147806892.jpeg"]

下段はどれもこのような雰囲気のが4枚、造巣中のものが2枚です。

スズメバチ襲撃で蜂数が減ったとき上段から2枚減らしたのですがもっと減らしたほうが良かったのでしょうか……

洋蜂はこの一群しか持ってないのですが、蓋のかかっていないような部分の巣板はどのように扱えばよいのでしょう?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 10/10

龍さん、こんにちは!

キラキラ光る花蜜部分は振り出し蓋の掛かった蛹は私なら取り出します。次の飼育の機会まで保存するなら更に駆虫しないとスムシにやられてしまいます。

活動場所:東京都
投稿日:2021 10/11

ハッチ@宮崎さん

アドバイスありがとうございます。

蓋のかかったところを中心に切り取って採蜜して、残りは処分してしまおうと思っていました。来年まで保存して新しい群れに利用しても大丈夫なのですか??

蛹を取り出して、どうするのですか?? 食用にするのでしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 10/11

龍さん、

封蓋蜂児は、何が原因で出房出来なかったのか確認するためと、保存中病原菌が増殖しないために引き出します。

更には・・・消毒のための(詳細)は改めて書籍を確認してから

古ちゃん 活動場所:鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホ…もっと読む
投稿日:2021 10/9

…白状すると、これだけでは、解らないです…。

セイヨウミツバチで逃居、の経験無いので。

知り合いの養蜂家からは、オオスズメバチの執拗な襲撃があった後、いきなりミツバチがいなくなった、(死骸とか無し)という話は聞いた事はあるにはあります。レアケースと思われます、その一件以降全く聞きません。

万が一クレームがあったら、とても運が良い再開できたという事だと割り切って対応なさってください。相手へは誤り倒して許してもらうしか無いですが、再開&回収できた事には代え難いです。

+1
活動場所:東京都
投稿日:2021 10/10

古ちゃんさん

ご回答ありがとうございます。

3週間前にオオスズメバチの襲撃を受けて多数の犠牲が出て巣門をガリガリしているところに出くわしました。その時の死骸の様子からすると数日前から攻撃されていた感じです。この時はネズミ捕りシートを貼ったら翌日からオオスズメバチはまったく寄り付かなくなりました。

巣箱内部には入られなかったので働きバチの全滅は免れ、先週はまぁまぁの様子で花粉の持ち込みも盛んでしたが……

幸い?残念ながら??今のところご近所での蜂騒動はありません。再会できるといいのですが…

ヨウヨウ 活動場所:長崎県
初めてセイヨウミツバチを飼い始めました。 何をどうすればよいか分からないことだらけですが 一生懸命お世話していきたいです。
投稿日:2021 10/10

恐らくはダニの被害が続いていたところにオオスズメバチにも襲われた為、逃去したものと思います。セイヨウミツバチも逃去はあります。9月頃はダニにやられていると年によっては蜜源が無くて産卵育児のバランスが崩れている時があります。そこにオオスズメバチにやられてしまうと逃去する事もあるかと思います。巣箱2段に対しての巣枠の数・ミツバチの数に対しての巣枠の数のバランスも悪かったのかもしれません。

+1
活動場所:東京都
投稿日:2021 10/10

ヨウヨウさん

ご回答ありがとうございます。

洋蜂の管理方法が体得できておらず、ご指摘の巣枠の数と段数に関する知識も不十分だったことが最大の原因なのだと思います。

オオスズメバチに襲われて蜂数が減ったので上段から2枚抜いたのですが、もっと減らして1段にしたほうが良かったですかね?

冬に備えてたくさん残したほうがいいのかもしれないと考えたのですが……蜂数に比べたらしんどかったのかもしれないです。

また来年、出直します。

ヨウヨウ 活動場所:長崎県
投稿日:2021 10/10

詳細は分かりませんが、ダニ被害があったと思います。恐らくは内検が十分に出来ていないというか内検での見るポイントが、まだ分かっていなかったと思います。 オオスズメバチに襲われたのが崩壊の原因では無く、崩壊(逃去)のトドメを刺された という事かと思います。

因みに冬に備えて、という意味では巣枠は減らしてドンドン混ませていきます。蜂は巣箱内を30度位に保とうとします。冬に適正数以上の巣枠があるとハチがばらけてしまい温度を保てません。

また、この時期に継箱があるほどの多いハチ数の強群も春には管理がしにくく、初心者では手に負えない事にもなります。

来年もされるようですので、是非、頑張ってくださいね。

活動場所:東京都
投稿日:2021 10/11

ヨウヨウさん

アドバイスありがとうございます。越冬に備えて多めの蜜を残したほうがいいのかと思っていましたが、まったくの誤解だったのですね。

蜂数に応じた枠数にして、蜜が不足するようなら給餌するというような感覚でしょうか?

巣箱の底面を見てもダニがいたような気配はないのですが…


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/079/7924288701683719649.jpeg"]

昨年はダニにやられて滅亡させてしまったのですが、その際は底面にたくさんのダニの死骸が転がっていました。

来年再チャレンジするかどうか、気持ちが萎えそうですが…

ヨウヨウ 活動場所:長崎県
投稿日:2021 10/11

そうなのですね。状況だけでダニと決めつけてはいけないですね。すいません。。女王の不調もあったのか、その他の理由があったのか。。。。

越冬に備えての蜜はあっても良いのですが蜂がばらけてしまうような巣枠の数とハチの数のバランスが大事かと思います。西洋ミツバチは面倒を見ないと飼育していくのは難しいですし金食い虫です(笑)。またハチの群数も増えれば増えたで大変、減れば一気に滅亡しそう。。。とこれも結構難しいです。 週1回の内検を継続するのが難しそうなら、日本蜜蜂に注力した方が良いかもしれません。。。すいません、いらぬお節介でした。。。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中