ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
昼間からも蜂が、溢れてます。朝の質問の続きです。

ココッチ 活動場所:熊本県
2021年3月から興味本意で、養蜂を始めました。蜂の生命力と賢さに感動してます。子どもと一緒に学びたいと思います。
投稿日:2022 7/24 , 閲覧 465

朝からも質問させていただきましたが。先程、底板の網を覗いてみました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7342435652791062463.jpeg"]

裏の巣門もいっぱいで。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/150/15013756250547629187.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/653889591263560677.jpeg"]

中は、こんな感じでした。

一週間前、7月17日は、


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/112/11222883035321808408.jpeg"]

まだ、余裕が、あったのですが、継箱をすべきですか?もう、夏分蜂は、ないですよね。

夏は、余り巣脾が、伸びないと聞いていましたので、迷ってます。

アドバイスをお願いします。

追記 29cmの巣箱高さ10cm  7月3日に1段採蜜して、継箱して。現在 5段です。


+1

回答 7

mito38 活動場所:茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
投稿日:2022 7/24

強群のため巣箱内空間が少なくなっているのではと思います。

継箱されてはどうですか。

巣箱の全体画像がないのでわかりませんが、巣箱に直射日光があっていませんか?

対策をされてなえれば、簾、よしず、寒冷紗などお勧めです。

ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 7/25

ありがとうございます。遮光ネットで、直射日光は、あたらないようにしてます。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2022 7/24

今晩は、巣箱内の蜂達は巣内温度が高いと巣内空間を拡大するような感じで、画像のような状況になります、内検時に実際の巣脾の状況を確認されるのをお勧めします。蜂達を避けるように刷毛で行うのがベストです。 巣箱の出入口の旋風蜂、あるいは巣箱の外の蜂達の状況も巣内温度の変化の参考になります。

この時期巣脾を伸ばす事はまれです、巣箱の出入口の春先の勢いと、今の勢いを比較してみて下さい。たぶん今はあまり勢いがないかと思います。(活動が弱まっているという意味ではありません)

巣脾の位置を確認してから、継ぎ箱の検討をしてもよいかと思います。

まずは内検して巣脾の位置を確認することをお勧めします。

ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 7/25

ありがとうございます。なかなか、蜂が多くて、十分な内検が、できませんでした。とりあえず継箱してみます。

山猫 玉三郎 活動場所:鹿児島県
始めたばかりです。
投稿日:2022 7/24

夏分蜂は強勢の群(蜂数多い)だったら、飼育下なら割りと起ります。

とりあえず様子見で箱1段増設してみては。狭いと余計分蜂しやすいようなんで。

この時期採蜜出来る強勢の群みたいなんで、その方が無難だと思いますよ。

+1
ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 7/25

ありがとうございます。

ミツバチ大家 活動場所:長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし…もっと読む
投稿日:2022 7/24

ココッチ さん、

老婆心ながら、継箱されるなら時間帯は気温の低い早朝が良いでしょうね。気温が低い時間帯で。あるいはそちらは1日中が高いかもしれませんが。巣落ち防止棒が見えますが、すべての段に入ってますか。入っているとしても巣落ちが起こりうることを想定して、できるだけ防止できる条件(気象条件や作業方法等)を検討してください。 

+1
ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 7/25

ありがとうございます。こちらは、朝から29℃くらいは、あります。日中よりは、いいのでアドバイス頂いたように朝早く行います。ありがとうございます。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2022 7/24

分蜂は、、無いと思います、、私は春夏までのは、、継ぎ箱派です、

+1
ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 7/25

ありがとうございます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 7/24

継箱されたほうがいいと思います

私なら、無精ですので2段継いで、秋に採蜜します

+1
ココッチ 活動場所:熊本県
投稿日:2022 7/25

ありがとうございます。継箱してみます。

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、…もっと読む
投稿日:2022 7/24

継箱したらどうなんですか、不都合な事でもあるのでしょうか、少なくとも分蜂不安の安堵にはなります、分蜂する時はしますからやってみる以外の方法なければ、継箱で。

我が家は巣枠も十分有って、温度管理も出来ていると思っていますが、一日中以下の巣門です、何してるのか教えてもらいたいですよ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16746879775074776022.jpeg"]
+1

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中