ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
底板メッシュの上に2層の巣が出来ていました。

isumisekiguti 活動場所:千葉県
千葉県の田舎です。去年知り合った人の巣箱を直に見て、飼おうとはじめました。巣箱内に蜜蝋を塗れば入るとの事で初めました。欲が出てたくさんの群をと思い、…もっと読む
投稿日:2023 8/2 , 閲覧 529

2週間前の内見の時はなかったのですが、昨日内見したら、底板メッシュの上に2層の巣が出来ていました。五段の巣箱内は二枚目の写真です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/072/7204498794130989366.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14449829028622072170.jpeg"]

至急、継ぎ箱して6段になりました。早急に上段を切ります。

どうしてこのようになったんでしょうか?

回答 3

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:2023 8/2

isumisekingutiさん この処の猛暑で巣落ちをしたのではないでしょうか?。万が一、女王蜂が圧死すると消滅しますので対策が必要です。

isumisekiguti 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/2

巣落ちは考えてませんでした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/036/3687150263103722427.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18302612933512877874.jpeg"]

蜂を払った裏表です、箱にしっかり横に固定されています。落ちてから固定されたのか?

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:2023 8/2

isumisekigutiさん その様ですね。育児層の巣房が有るように見えますので戻した方が良いと思います。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 8/3

貯蜜と花粉が貯められた巣房ばかりで、育児されている巣房は無いようです(^^;

isumisekiguti 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/3

ハッチ@宮崎さん

ありがとうございます。落ちていた巣房は撤去してしまいました。卵、幼虫は居なかったとおもいます。カットして垂れ蜜で蜜の採取してますが、蜜が固形化して余り落ちていません。この群は去年入居で去年は何事まありませんでしたので何もしていませんでした。昨日、簾をかけ日が当たらない様にしました。あと出来ることはあるでしょうか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 8/3

isumisekigutiさん、こんばんは!!

私たちのチームでは、越冬した巣箱もその年の春に分蜂群が入居した巣箱も梅雨入り直前に4段以上に充実した群からは、3段を残して蜂蜜収穫し蜂球が巣板を覆う=スムシ侵入不可 の状態にしています。

また、秋セイタカアワダチソウ開花直前にも同じく4段以上の巣箱から収穫し、セイタカでたっぷり越冬貯蜜をさせて冬を迎えています。

蜂蜜収穫時の巣落ちはなくスムシ害も防げる上うまくいけば春秋二回の蜂蜜収穫となっています(^-^)/

巣落ちは逃去の懸念がある上に群勢回復に時間を要すことから、地域の蜜源に合った収穫時期の見極めが大切に思います。

近隣の日本みつばち飼育者さんでうまくいってる方からの情報収集が大事でとても参考になると考えます(*^^*)

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
投稿日:2023 8/3

isumisekigutiさん 巣が落ちるとこのようにハチが固定しますね、外の巣門付近に置いても同じように固定します。

垂れ蜜にしているとの事ですが、花粉が多いので、きれいな蜜は採れず、労多くして益少ないです。

このようなのは巣門の近くに置いてハチに舐めさせれば蜜はきれいになりますが、他群からの盗蜜を誘発する恐れがあるので充分ご注意ください。

巣落ち防止棒が十文字に入っていますが井桁に入れなければ落ちる危険があります。

isumisekiguti 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/5

T.Y13 群馬の山さんさん

ありがとうございます。

おっしゃるとおり、垂れ蜜はほとんどありませんでした。いい勉強になりました。

isumisekiguti 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/6

ハッチ@宮崎さん

ありがとうございます。7月18日に蜜採取したのが原因だとおもいます。6群越冬した群のうち3群スムシにやられましたがすべて4段5段の巣箱で3回以上分蜂して巣箱内がスムシの繭となりました。勉強になりました。

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
投稿日:2023 8/2

isumisekigutiさん  こんにちは

私も最初の写真は 暑さのため 巣落ちしたものと考えます それを巣門枠の壁に固定しているものではないでしょうか 継箱はされたようですね 早急に上段を切りますとは 採蜜の様に切り取ると言う事でしょうか 巣落ちするくらい柔らかい状況で一番上を切り取ると残りの巣板がまた落ちる事にはなりませんか 写真の2枚目は5段目の写真との事ミツバチたちがいるだけで巣板は見えません したがって巣板はまだ4段目くらいか 5段目に差し掛かった位ではないでしょうか 継箱は済んでしまったので 上段の切り取りは今一度考えても良いのではと思います それよりも巣落ちしたと思われる巣門枠に横たわっているものをよく観察したうえで 育児していないようであれば取り除くのはどうでしょうか いずれスムシ天国になる様な気がしますが 最近の気温の下では あまり触らない方が良いのではないでしょうか

isumisekiguti 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/2

ミカドノタカリさん

ありがとうございます。底板にあった巣は昨日撤去しました。卵、幼虫はいませんでしたので、垂れ蜜で採蜜してます。包丁で切っていたら花粉が包丁にたくさんついていました。巣内をもう一度中を確認してみます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2023 8/2

巣落ちしたものを、蜜蜂我慢そのまま育児したのではありませんか?

isumisekiguti 活動場所:千葉県
投稿日:2023 8/2

ひろぼーさん

ありがとうございます。去年からはじめたので、巣落ちは初経験です。今年他の巣箱で底板から巣を作っていた箱があったので、巣落ちは考えていませんでした。撤去して卵や幼虫は居なかったので垂れ蜜にしています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中