XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックと、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
T.Y13 群馬の山さん
  • 都道府県: 群馬県
  • 養蜂歴: 15年ですがニホンミツバチはアカリンダニで全滅、その後復活して3群います。
  • 使用している巣箱: ラングストロス箱
  • 飼育群数: 5群

942回答 13位

時々話題になるダムの近くです。

フォロー
6
フォロワー
63
返信
4
ウチのビービ-ツリーには他の昆虫はたくさん来ているのにミツバチがほとんど見えないので毎年「お前らのために植えたんじゃねーーぞ」と不思議に思っていたところ、蜂友から「ビ...
T.Y13 群馬の山さん 7/14 に投稿
返信
1
こちら関東の最奥でも分蜂が始まったのですが、不思議な事が起こりました。 朝11時ちょっと前くらいから分蜂が始まり、待ち箱に入る気配がないので昼食後強制捕獲を行いました。...
T.Y13 群馬の山さん 4/28 に投稿
返信
2
北関東の最奥にも春が来てサクラも散って、若葉が茂ってきたので保温材を外し、飼育箱を交換しました。 冬中放置していたので飼育箱の底には巣屑が溜まってスムシも大きくなってい...
T.Y13 群馬の山さん 4/12 に投稿
返信
9
ヨーロッパふそ病は多くのセイヨウミツバチに出ていると思うのですがほとんど分からずにいるようです。ひどく出ると家畜保健所などに相談して検査で分かる事もあります。 過去にニ...
T.Y13 群馬の山さん 3/12 に投稿
返信
1
今年の冬は久しぶりにー10℃になった日があって非常に寒かったんですが、今日の暖かさでようやく内検出来まして、巣枠飼いは7枚輸送箱で板が12ミリしかないけれど冬越しできま...
T.Y13 群馬の山さん 2/28 に投稿
返信
8
ハチの話題ではないのですが、私の反省を込めて書き込んでみます。 昨年夏ころから目に違和感があり、秋になったら右目だけで見ると1部にもボカシのようなものがかかっていったん...
T.Y13 群馬の山さん 2/9 に投稿
返信
16
キンリョウヘンは耐寒性があると云ってもこちらではー10℃くらいまで下がるので凍って枯れてしまうので保護しなければなりません、温室が作れればいいんですが、暖房を入れなけれ...
T.Y13 群馬の山さん 1/5 に投稿
返信
2
新年おめでとうございます。今年もよろしく 3日ほど前に書いて送れなくていたんですが、原因が分かって送ることが出来ます。 アピバールが入れてあるのを抜き出さなければならない...
T.Y13 群馬の山さん 1/1 に投稿
返信
2
巣箱の前に白いサナギが落ちているのでギョッとしたんですが・・・・・・オスサナギは捨てられる運命のようです。
T.Y13 群馬の山さん 2022 11/8 に投稿
返信
9
今年もよろしくお願い致します。 8群いる中で1群だけ秋からずっと産卵子育てを続けているのがあります。写真の上の数字が巣箱の中で、下は外の温度で、この時はやや外が暖かいです...
T.Y13 群馬の山さん 2022 1/6 に投稿
回答
2
巣落ちした群れの落ちた巣を2週間程前に取り除きました そして今日、久しぶりに様子を観察しました 蜂の出入りは活発で問題なさそうに思えましたが、雄蜂も結構な数が居たのが気...
あんこと 1 日 に質問
回答
3
8月上旬に巣落ちして逃去した重箱群れの巣蜜を、育児・花粉層(1.5段)と貯蜜層(3段)とにおおよそですが分けて冷凍保存しました。 これを「弱小群れの救援餌に」と考えま...
山の彦 21 時間 に質問
回答
2
重箱巣箱に入った西洋ミツバチを単枠式巣箱に移し替えました。すでに作っていた円盤形の巣が6個あって巣枠4枚に張りました。その間に巣礎を張った巣枠3枚を入れて1週間経って内...
シオン 3 日 に質問
回答
6
入居後3ヶ月のニホンミツバチが逃去してしまいました。 原因を探るべく解体作業を実施したので質問、共有です。 原因や情報いただけると嬉しく思います。 経緯→ 9/5の内検時に巣箱...
うめし〜 9/16 に質問
回答
9
❶日本ミツバチの良い性質をもつ系統の育種は可能ですか? ❷可能なら、育種のための方法について、できるだけ詳しくご教示いただければ幸いです。 以上2点について、よろしくお願い...
yamada kakasi 9/17 に質問
回答
3
この待箱は(縦37cm横34cm高さ37cm)です。重箱式でなく板を外せるのは天板と裏側だけとなっています。もう1年以上たっているので、外すことも怖くてできず、中を確認することもで...
コッコビー 9/17 に質問
回答
3
来春より、初めて待ち箱を設置します。 観察に主眼を置く飼育スタイルを行いたい為、巣枠式の巣箱での飼育を強く希望します。 横長の洋蜂用ではなく、枠の寸法がニホン蜂の好むも...
志木のシュウ 9/16 に質問
回答
10
はじめまして! 私は来年から養蜂を始めたいなあと考えている養蜂未経験者です。 現在、巣箱を設置できそうな場所を探しています。諸事情により自宅に巣箱を設置するのは厳しいで...
shio21 9/14 に質問
回答
8
敷地内コンクリート壁面の水抜きのエスロンパイプ内に巣を作ってしまいました 巣箱の後ろに穴を開けて短いパイプで繋げました。いい感じで水抜きのパイプ内の蜂達は巣門から出入り...
敏ちゃん 9/11 に質問
回答
4
今年自然入居した2個の巣箱がありますが、入居当時から少し元気がないと感じる1つの巣箱に砂糖水を1週間に2回約100mlずつ与えています。しかし、この給餌をこのまま続けるか?又...
山下 正志 9/11 に質問

質問がありません。

回答
7
花芽確認してたら、こんな幼虫が花芽辺りにたくさんいます。 潰したら、パチンと音がしました。カタツムリでしょうか? ピンセットでつまみだしました。 対処方法をよろしくお願い...
tototo 2022 3/31 に質問

日誌のブックマークがありません。

投稿中