投稿日:2019/7/25 22:16
オオスズメバチ避けとしてダイオ化成の9mmのネットを被せました。
確かに、キイロスズメバチ等々もブロックできているので、オオスズメバチからは守れそうなのですが、肝心のミツバチがネットをくぐるのに苦戦しているようです。
ミツバチがネットをくぐるのに苦戦している間に、待ち構えていたキイロスズメバチ等々に捕食されてしまっているのが現状です。
今はネットをただ被せているだけで、所々たわんでいます。
重りや釘などを使ってネットをピンと張ればミツバチも通りやすくなるものなのでしょうか。
アドバイスをいただけると幸いです。
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
2019/7/26 00:34
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
solidaster
神奈川県
神奈川で5箱飼育しています。今年は7箱まで増やす予定です。 最近は購入した畑の開墾もしています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。