投稿日:2019/11/10 17:04
今日、スズメバチ捕獲機を外したら巣門前が混雑しました!!!
また、はめたのですが、皆さまは冬にはスズメバチ捕獲機は外しますか?!!
あと、壁の色を青などに変えても問題無いのでしょうか?^ ^
11月中頃に外します。
外すと少し混乱がありますがすぐに慣れますから大丈夫です。
胡蜂捕獲器装置時は巣箱を少し後方にずらすといいですよ! 来年試してみてください(^^)
2019/11/10 18:59
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
ハッチ@宮崎さん
そうなのですか!^_^
試してみます^ ^
ありがとうございます^ ^
2019/11/10 20:42
Takayukiさん、
昨年は↓11/17に取り外し
一昨年は↓11/24 に取り外ししてました。
その前年2017年では11/16現在まだ装着中でした↓
2019/11/10 23:38
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます^_^
ダニが凄いですね!!
画像見た時、なんだろうと思いました!^ ^
今年は、暖かいので、スズメバチがまだ、飛ぶのですかね!、
2019/11/11 00:05
Takayukiさん、
恥ずかしながら、ダニには気をつけていないと爆発的に増殖してしまい大きな代償を払うことになってしまいます(/o\)
2019/11/11 00:16
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
ハッチ@宮崎さん
そうですよね!(T . T)
気をつけます^ ^
冬でも、ダニはつくのですか?!!
2019/11/11 07:25
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
育児してる間はダニは殖えます(@_@;)
2019/11/11 07:33
ハッチ@宮崎さん
アピスタン、アピバールは、何月まで使いますか?^_^
3月などの、採蜜前まででしょうか?^ ^
2019/11/11 07:36
Takayukiさん、私自身は必要と判断したら注意書きに従って使っています。今手元に注意書き無いのでまたコメントします。
2019/11/11 07:55
ハッチ@宮崎さん
わかりました!(^○^)
ありがとうございます(*^^*)
2019/11/11 10:34
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
Takayuki
熊本県
初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...