パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

おっとりさんの日誌 月別アーカイブ

返信
5
暑い県には温度に見合う蜜源植物が育つ。 巣落ちに関しては当然暑い県は発生率が違うでしょ! 私の養蜂している千葉県は暑い方だ。 日本一暑い街ランキング 1 静岡県...
返信
1
本日2023年8月7日の千葉県の最高気温は11時33.3℃を付けた。 今日から少し暑さが和らいできた。 蜂蜜や水は遅れて温度が上昇したりする遅効性が見られる。 熱しにくく...
返信
1
千葉県では暑さのピークは過ぎて落ち着いてきたように感じる。 下の写真、緑色は気象庁の発表気温 赤は蜂蜜、水色は水道水、橙色は実験をしている私の部屋。 自慢じゃないけどクー...
返信
2
巣箱の中のハチミツは巣箱の中が温かくなると、ハチミツを温めて巣箱の中の温度が下がりにくくなる。 水は熱しにくく冷めやすいということは小学校の理科の実験で習った。 ハチミ...
返信
6
土日は証券取引所が休みなので自由時間がとれる。 週末養蜂になってしまう。 昨日はしっかり内検したので今日は外から見て巣落ちしていないかを想像。 ●丸洞・角洞連結群、角洞の...
返信
5
現在養蜂しているのは、、、 (A)この春にみつばちレストランで分蜂したものを捕獲し、移送し、生き物たちの森に収容したものが4群((全て丸洞)。 (B)みつばちレストランに...
返信
1
**** 6km離れた森の蜂場へ **** ●ラッキーセブン群、8月3日、全部の巣板が落下。 今朝、8時5分 巣門前を見る。 内部の巣板がまったくなくなったのに、相変わら...
返信
1
涼しくなってから比較しても意味が無い。 今日が夏のピークだ。 気象庁と気温と二つの蜂場、田園地帯のみつばちレストランと高原部の生き物たちの森。 気象庁では最高気温が35℃...
返信
3
蜜蝋を森のなかで作る時に杉のキレッパシを燃やして、燃えて残った炭のようなもの。 これは美味しそうだ。 数か月前に火を消して燃えカスは土に埋めていたが、どうした訳かイノシ...
返信
3
今日の午前中は生き物たちの森で過ごした。 涼しい所で寝転んでいれば過ごせるけれど、蜂の面倒を見る為に来ているので4群、何度も見回ると汗がでる(笑い)> ********...
投稿中