パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

おっとりさんの日誌 月別アーカイブ

返信
0
採蜜の量について、一つの事例として備忘しておく。 生き物たちの森の逃げナイン群 2023年春に分蜂捕獲の収容群、 越冬に成功し、2024年の分蜂も終わった5月に無駄巣除去...
返信
0
台風1号の影響で朝から前だったのが思いがけず止んできた。 昨日丸洞を持ち上げて大きなストレスを与えた難産群の翌日ケアー。 下図は昨日の画像。 継...
play_arrow
play_arrow
返信
0
5月下旬に天然入居した。 ●山桜群 12時50分 気温は18℃。 山桜群の内部温度は34℃。 昨日も34℃だったので入居は間違いない。 女王の交尾が順調かどうかはまだ分からな...
返信
8
丸洞養蜂の泣き所は育児部を駄目にしてしまい次世代に繋げない事だと思う。 女王蜂と群を安全に次の空間へ移動させるのが分からない。 巣箱は大地に接続していても、いなくても構...
返信
4
●難産群 (みつばちレストラン) 2024年3月31日に生き物たちの森で収容した4女群をみつばちレストランへ移送。 明日から台風1号の...
play_arrow
play_arrow
返信
2
3日程前から山桜の下に置いた丸洞に蜂が来ていた。 この場所は一昨年も入居があったので良い場所と云う事になるか! 蜜蝋は塗ったが誘引剤は使わない。 日本みつばちには住処が足...
返信
12
門番が2匹、門番をしている。 探索中の時にも門番が番をするのかしら? 簀の子を造った。 横着だから4枚で済まそうとしている(笑い) もりひろ兄ちゃんのはベニアで丸い穴が沢...
返信
1
探索蜂が来ているのでみつばちレストランではチェンソーを使えず、家に持ち帰った継箱をチェンソーで整えた。 それは右側の丸洞だけれど、将来この丸洞が満杯になれば今度は左の丸...
返信
8
みつばちレストランの難産群が巣板を底まで近づけて来たので継箱をしようかと考えていた。 継箱の候補の丸洞はみつばちレストランにあり、チェンソーは生き物たちの森に置きっぱな...
返信
0
●逃げナイン群 5月25日に無駄巣除去を行った。 内径は22cm~25cmで無駄巣除去をした深さは35cm。 結果として大きな(大きすぎる)空洞ができてしまった。 この14...
投稿中