おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023/8/8 05:56, 閲覧 496
暑い県には温度に見合う蜜源植物が育つ。
巣落ちに関しては当然暑い県は発生率が違うでしょ!
私の養蜂している千葉県は暑い方だ。
日本一暑い街ランキング
1 静岡県浜松 41.1℃
〃 埼玉県熊谷 41.1℃
3 岐阜県美濃 41.0℃
〃 岐阜県金山 41.0℃
〃 高知県江川崎 41.0℃
6 静岡県天竜 40.9℃
〃 岐阜県多治見 40.9℃
8 新潟県中条 40.8℃
〃 東京都青梅 40.8℃
〃 山形県山形 40.8℃
https://ua-japanrecords.jp/2022/09/atsuimathi_ranking/
********************
歴代 最高気温ランキング
1 静岡県 浜松 * 41.1 2020年8月17日 ○
〃 埼玉県 熊谷 * 41.1 2018年7月23日 ○
3 岐阜県 美濃 41.0 2018年8月8日 ○
〃 岐阜県 金山 41.0 2018年8月6日 ○
〃 高知県 江川崎 41.0 2013年8月12日 ○
6 静岡県 天竜 40.9 2020年8月16日 ○
〃 岐阜県 多治見 40.9 2007年8月16日 ○
8 新潟県 中条 40.8 2018年8月23日 ○
〃 東京都 青梅 40.8 2018年7月23日 ○
〃 山形県 山形 * 40.8 1933年7月25日 ○
11 山梨県 甲府 * 40.7 2013年8月10日 ○
12 新潟県 寺泊 40.6 2019年8月15日 ○
〃 和歌山県 かつらぎ 40.6 1994年8月8日 ○
14 群馬県 桐生 40.5 2020年8月11日 ○
〃 群馬県 伊勢崎 40.5 2020年8月11日 ○
〃 山梨県 勝沼 40.5 2013年8月10日 ○
17 新潟県 三条 40.4 2020年9月3日 ○
〃 山形県 鼠ケ関 40.4 2019年8月15日 ○
〃 埼玉県 越谷 40.4 2007年8月16日 ○
20 新潟県 高田 * 40.3 2019年8月14日 ○
〃 愛知県 名古屋 * 40.3 2018年8月3日 ○
〃 群馬県 館林 40.3 2007年8月16日 ○
〃 群馬県 上里見 40.3 1998年7月4日 ○
〃 愛知県 愛西 40.3 1994年8月5日 ○
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php
暑さで巣落ちが発生しているが、対策と云っても涼しい地方、と暑い地方ではまったく異なってくるべきだ。
同様に海抜が高い所は100m高くなるごとに0.6℃温度が低いとの事。
そんな所で養蜂できる人がうらやましい。
暑い事がデメリットであると同時にメリットである事もありそう。
蜜源植物は熱い地方の方が豊かと云えそう。
************************
幸い千葉県では暑さのピークは過ぎたと思っているので、これから巣落ちする事は少なくなるだろう。
まだまだ暑い地方の人はそれなりに頑張っていただくしか仕方がない。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
私の生まれた中村区で秀吉の中村公園で遊んだ記憶がある。
名古屋の暑さは忘れてきたが千葉県も暑いな~~
樹木を上手に利用しよう。
樹木は大きく育つと困る事もあるからややこしい。
2023/8/8 06:07
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
南に行くほど暑いかと思っていましたが、中部圏が暑い熱い所がおおいのですね。
びっくりです。
南国でも中部圏でも海抜が高い所は涼しい。
蜜源植物も適当に沢山あって日本みつばちも養蜂しやすい海抜は?
ずばり? !????
2023/8/8 07:21
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん
700mX0.6=4.2℃
平地より4℃位低い感じでしたか?
宮崎県の平地の気温と霧島山系 皆伐700mのおおよその温度が知りたいです。
どうしてもと云う訳ではありませんので(笑い)
推測でも構いません。
2023/8/8 08:56
おっとりさん、おはようございます!
南国と言われるこちら宮崎は、意外と涼しい!? 住みやすい環境なのかも知れません(^^)/
2023/8/8 06:49
おっとりさん、先月こちら宮崎の霧島山系麓で牧場を営まれている蜂友さんの蜂場を見せてもらったのですが、そこは海抜700mで平地より涼しく日本みつばちの出入り活発で羨ましい環境でした。
2023/8/8 08:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...