投稿日:2023/8/8 07:19, 閲覧 422
普通の丸洞は内検をそんなにしていないようだ。
秋に採蜜して、また、来年のように週末養蜂ではなくて、年1回養蜂のようにするのが極意?
なのか!
こう毎日ダイエットを兼ねているからと云って蜂場へ日参して覗いていてはストレスを与えるかもしれないので、巣落ちしていない事が分かったらさっさと退却。
●丸洞・角洞連結群
丸洞の方が満杯になったので沢山の蜂が角洞の内壁に来ている。
角洞の中に造巣すれば良いものをなかなか進まない。
逃去する事も可能なのにそれもしない。 どうなるかな?
●丸洞底金網群
巣が伸びてこない。剥き出し部分が増えてもいない。 何してるかな?
●6月の花嫁群
所謂小群、 門番が顔をだしたから、、
●唯一の重箱群、消滅して待ち受けしていたが、もう一度風雨にあてて清掃する。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
暑さが過ぎれば台風とキイロスズメバチとオオスズメバチ!
台風は丸洞・根っこ付きが多いので、なんとか凌げる。
キイロスズメバチは無視。
オオスズメバチは出たとこ勝負。
近々、炭化した燃えカスの効果を見にいこう!
2023/8/8 07:27
ハニービー2さん
私がするならがんばって何でもしますが、にほんみつばちに強制できないので、どうするかは彼女らの総意任せなんですよ。
丸洞の方が満杯なので、重箱なら上2段を採蜜して継箱となるのでしょうが、丸洞はどうしたら良いか分からに事ばかりで困ってしまいます。
日本みつばちを虐待していないならどうなっても良いのですが、、、
どうなると思いますか?(笑い)
2023/8/8 08:12
ハニービー2さん
角洞の方にも一杯蜂が来ています。
彼女らは角洞の方も自分たちのテリトリーとはっきり意識しています。
隙間とか近づくものを威嚇とかしています。 知らんけど(わらい)
2023/8/8 08:14
ハニービー2さん
いってらっしゃいませ!
2023/8/8 08:22
ハニービー2さん おはようございます。
角洞の方にも巣門があります。隙間もいっぱいあります(笑い)
ここまで来たらワバチに任せるしか方法を思いつきません。
彼女らが幸せなら構わないので、あまり覗かないようにします。
但し、巣落ちすると大量に角洞の方や外にあふれ出てきますから、
毎日それだけを注意して観察します。
コメントをありがとうございます。
2023/8/9 03:32
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん
丸洞・角洞連結群の結果を楽しみにしています。秋の流蜜期には角洞での造巣、産卵が始まればいいですね。
2023/8/8 08:04
おっとりさん
ごめんね!出かける時間なので、後でかきますね。
2023/8/8 08:19
おっとりさん
おっとりさんの構想どうりに角洞の方に巣作りが始まると思います。
この行動ははっちゃん達が自己の意思で行うものと思っております。
ただし、巣房の用途が貯蜜なのか?育児なのか?、彼女らも判断に迷う所でしょう。あとはおっとりさんの構想まかせ、はっちゃんの意思まかせでしょうかね?
玄関(巣門)が角洞にもあれば、こっちを(角洞)を育児に使おう!なんて考えるかもしれませんね。(^_^;)
2023/8/8 18:55
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。