投稿日:2020/3/31 12:43
A棟。2/5時点でもう入り口に届きそうなくらいみっちりと巣が広がり伸びてきた。入り口に達してしまいそうで、心配
3/15 待てない!(入り口まで伸びたら、足す事ができるか心配で)A棟の入り口の上に4つ目の重箱を足した。思ったよりすんなりとセット完了した
その4日後 A棟から分蜂したので巣がどうなったのかとても心配したが、3/27時点で無事 足した重箱にも広がっていた
A棟から強制分蜂したC棟。分蜂後8日目。まずまずの巣(実のところ よくわからないけど、キレイな形なので安心)
最も心配なのは、3/25に分蜂したてのD棟。してすぐ雪が降り、蜂数も少ないだろうから寒さに耐えられたのか・・・。3/31時点で出入りは確認できたが、出入りが激しく写メが撮れない
ミツバチたちが 巣箱の外に。オオスズメでは ないらしい。
越冬できたのかしら?花粉を運んでいました
誰だろ?新しいよそ者がいるらしいけど
内見。一安心です。良かった
オオスズメバチの襲来(涙)
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して5年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して5年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
m.o21
神奈川県
岐阜県で兄が20箱ほど飼育しています。 川崎で蜂ともと楽しんでいます。 連絡を取り合って気があえばお友達になりたいと思います
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して5年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
m.o21
神奈川県
岐阜県で兄が20箱ほど飼育しています。 川崎で蜂ともと楽しんでいます。 連絡を取り合って気があえばお友達になりたいと思います
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して5年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
m.o21
神奈川県
岐阜県で兄が20箱ほど飼育しています。 川崎で蜂ともと楽しんでいます。 連絡を取り合って気があえばお友達になりたいと思います