投稿日:2020/3/31 17:45, 閲覧 571
3月に入り2回目に継いだ箱が8日後こんな状態になりましたのでこの下に1段追加
3/1に継いだ箱の25日後の様子
しっかり育児中のようです。
今回採蜜の二段 巣板の更新状況を確認するため継いだ日付を貼付しています。1年以内に更新出来たことになります。
1段目(最上段)は貯蜜がやや少なく糖度も低いのは越冬中に消費した分を埋め切れていないからでしょうか? 蓋掛けされていない巣房が4分の1ばかりありました。 重箱サイズは内寸225角 高さ145です。
今回嬉しかったのは採蜜した2段からスムシが全く見つからなかったこと。 昨年秋から巣門枠、継箱、天箱にB401を噴霧した効果かも知れません。 ちなみにB401は販売元の俵養蜂場さんによればスムシに効果のない(耐性ができた?)ケースが見られので新しくB402を開発中とのことです。
marchan
兵庫県
2017より挑戦 当初は重箱式とか式待ち受けでスタート か式は3回捕獲できるもなかなか定着せず休止状態。 2020年よりフローハイブを1セット導入 2021年現...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
mhrchanさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 今の時期にしてはかなりの蜂蜜ですね。自分は6月20日くらいに採蜜を行いますね。糖度は写真の通りですね。1段目が少し低く2段目が少し高いですね。6月の終わりになると糖度が1.5度位上がりますね。しかし今の時期では最高と思われますね。B401は殆ど効果は無いですね。
2020/3/31 20:10
marchan
兵庫県
2017より挑戦 当初は重箱式とか式待ち受けでスタート か式は3回捕獲できるもなかなか定着せず休止状態。 2020年よりフローハイブを1セット導入 2021年現...
onigawaraさん
1段目の糖度が低いのは普通のことなんですね。 是が非でも蜜が欲しかった訳ではなく継箱が続き高くなり過ぎたからですが昨年の経験ではこの時期の蜜は結晶化し易いように感じています。
2020/3/31 23:24