投稿日:23時間前
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
大きな花粉を付けていますね。
思ったより雑草に訪花していますよね。
21時間前
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
20時間前
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
たまねぎパパさん
こんにちは
コメントありがとうございます!
ほんとに、雑草にもよく見かけます
畑では花を咲かせる作物もありますが、雑草の花のほうが圧倒的に多いです^ ^;
19時間前
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
niyakeodoiさん
こんにちは
コメントいただきありがとうございます!
斜め上から見ると、割と黄色っぽくて、西洋さんのようにも見えますね。
おなかは細めでやや華奢なので、二ホンミツバチかな~と眺めていました。
オジギソウは暑さに強いものの、鉢植えで水が切れると一気に枯らしてしまったこともあります^ ^;
畑には、最初は植えましたが以降は種が落ちて半雑草に...
とげがあるのでうっかりすると痛いです。
19時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れんこんさん、おはようございます!
私もniyakeodoiさんに同じく一瞬西洋ミツバチに見間違ったお写真がありました。
小さい頃、隣家のオジギソウを見て我が家のはおじぎしてくれないのを残念に思ったことがありました。コミカンソウと呼ばれる雑草だったのですが、当時葉っぱの違いを見極められなかったのですね~(^^;
ナイスショットです(^^)/
4時間前
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
ハッチ@宮崎さん
こんにちは、
コメントありがとうございます!
コミカンソウ(名前初めて知りました)、こちらでもよく生えています。
並べるとなんか違うなと感じますが、1本だけだとオジギソウに見えてしまいすね!
オジギソウはマメ科、コミカンソウは全く違う植物のようです。
2時間前