投稿日:9/7 09:40
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、ミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファルトの隙...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れんこんさん こんにちは。 バラの花びらも齧るんですね~\(◎o◎)/!
ツユクサの場合は、オオスズメバチに襲撃された時の餌場マークフェロモンを巣門や周辺に着けられた時に、それを打ち消す為に、草やきのこ・昆虫の幼虫・動物の糞等を塗りつけるのに、用いられると記憶しています。
バラにも、フェロモン臭を消す作用があるのかしら?
茎や葉・花の付け根の場合は、花外蜜が分泌される植物の蜜を吸っている事も在ります。以前、カラスノエンドウの茎を吸っている和蜂さんをゲットしましたが、多分その場合は、花外蜜だと思います。
バラの花びらなら、良い香りがするかも知れませんねヽ(^o^)丿
9/7 10:13
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、ミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファルトの隙...
れりっしゅさん
こんにちは、コメントありがとうございます!
臭い消しに使われるのですね。
バラの花びらも香りは強そうです。
今回は花や葉のへりをかじっているようでしたが、付け根には蜜もあるんですね!
畑には現在ツユクサが咲いており、そちらはかじるでなく花蜜か花粉を集めているようでした^ ^
9/7 11:46