ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

野菜・果樹栽培
20200616 噂通りの美味しさ トウモロコシ

大野ジョウ 活動場所:福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
投稿日:2020 6/16 , 閲覧 1,030

今日の朝、収穫したトウモロコシとカボチャ。このトウモロコシは、昨年NHKが放映したJA静岡で販売している人気のトウモロコシを知った。結構な遠方から購入を求めて朝早くから行列をなし完売が早い。この甘甘娘の名前のトウモロコシを小生も食したく、今年、種を取り寄せ2月中旬頃に約100粒種蒔き、温度管理が悪かったのか苗床の酸性が強かったのか分からないが25粒が生き残り、小粒であるが25本を収穫できた。早速、トウモロコシを塩水でくぐらせラップを巻いてレンチンで約7分。ガブリとアツアツで食し、噂通りの少しもっちりでフルーティ感のある甘さを引きずる美味しさである。どちらかといえば、半生仕上げがより美味しく感じる。

小生の基本は、有機栽培、農薬はあまり使用せず、収穫したトウモロコシも農薬は一切使用していないので畑で生でかぶりつく時もある。トウモロコシは必ずアワノメイガが産卵し幼虫が実に入り込み食害するが、収穫のトウモロコシは抑制栽培が奏功し、この時期はアワノメイガが発生しないので農薬を使う必要が無い。また、8月初旬~盆明け頃に第2弾の種蒔きを予定しているが晩秋の寒さに向かう糖度の高い無農薬のトウモロコシの収穫が出来る。ただ台風被害にあうのに閉口する。

・今年初めて植えた品種:甘甘娘(かんかんむすめ)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2023546896284681625.jpeg"]

・今年初めて植えたカボチャ:味平(ほくほく系) あと10日ほど乾燥させる。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15732460117522582694.jpeg"]

コメント8件

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 6/16

こんにちは大野ジョウさん

カンカン娘美味しいですよね。山梨県で食べた事がありますが甘くて生でかじりました。我が家も夏野菜無農薬で育てています。自家消費は無農薬が一番ですよね。南瓜は24本植えてまだゴルフボールほどです。しかしミツバチが来ているのは見た事がありません。

大野ジョウ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 6/16

たまねぎパパ さん

今日は!

カボチャの花にミツバチの訪花有りますよー。

兵庫から山梨まで行って甘甘娘を買いに行ったのですか・・・。行動力が凄いですね!

>南瓜は24本

凄い量ですね。1本の株に最低3個ならしても70個以上の収穫ですね。そういえば当方も4品種10株くらい植えているのを思い出しました。毎朝 カボチャ、スイカ、ウリ・メロンの人工授粉が日課で、カボチャの受粉をしている時、西洋蜂が訪花してスマホを取りに行き戻った時には姿無し。今度はスマホ片手に人工受粉しシャッターチャンスを逃しません。

メッセージ、有難う御座いました。

今後とも宜しくです。

それではまた・・・。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/16

オオノジョウさん こんばんw

見事なできばえです。素晴らしい!

ところで「トウモロコシは必ずアワノメイガが産卵し幼虫が実に入り込み食害するが、収穫のトウモロコシは抑制栽培が奏功し」とありますが、無農薬だと、虫がいっぱいです。

抑制栽培は具体的にどのような方法でしょうか?
差し支えなければ、ご教授ください。

大野ジョウ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 6/17

トウモロコシの天敵とも言える「アワノメイガ」。このアワノメイガから逃れるには農薬しかないと思います。アワノメイガは雄穂に産卵し孵化した幼虫は、雄花や葉のつけ根などから内部に侵入して髄を食べ、雌穂に侵入した幼虫は、実を食い荒らします。

畑の友は高価な農薬を使い年に3期作も作っていますが小生は農薬の使い方が良く理解で来ておらず、また、人体の影響も考えて、玉ネギ、ニンニクはベト病防止に、野菜の幼苗時には粉状の農薬を振り掛け、余程の害虫被害が無い限り以外は使っていません。

お尋ねの本題に入ります。

抑制栽培とは、早くや遅く種を蒔き、旬をズラして収穫する栽培で考え方自体は難しくありません。要は農家さんがやっている旬をズラして早出し、遅出しが抑制栽培です。通常、トウモロコシは品種によると思いますが5月上旬から種蒔きをして7月の終わり頃から収穫となりますが、この時期がアワノメイガの発生時期と重なります。

この時期を避けるため今回は2月20日頃に種を蒔いて6月10日頃から収穫しました。2月20日頃は一番寒い厳冬期であるのでトウモロコシの芽出しには発芽出来る温度が必要となります。小生は小さな温室で時々暖を入れながらトウモロコシと同時に夏野菜の発芽をさせました。今回収穫したカボチャも抑制栽培で早い収穫となっています。トウモロコシ以外の夏野菜は害虫被害を避ける為でなく、早く収穫したかっただけです。ポイントは2月の発芽が上手く出来れば成功です。

もう一つの抑制栽培が遅く種を蒔くです。各地の気候差にもよるかと思いますが小生(福岡)は8月上旬~盆明け頃に第2弾の約150~200粒の種蒔きです。台風に被害が遭わなければアワノメイガの食害にも遭わず初めての方には暖を取る必要もなく管理が楽なのでお勧めです。晩秋に向かって糖度が上がり美味しくなります。ただこの遅れ栽培の注意は、どの品種のトウモロコシも可能とは限りません。遅れ栽培の向き不向きの品種が有りますので、小生は色んな品種を試していませんが、ゴールドラッシュの品種が美味しくてお勧めです。

美味しさの感覚は十人十色ですが、小生のおすすめ品種はゴールドラッシュ、甘甘娘、恵味スター(めぐみスター)が美味しいかと思っています。畑友にも抑制栽培と品種を伝播しています。甘甘娘は初めて遅れ栽培の実験予定です。

長々の長文となりましたが、何か分からない点が有りましたらご遠慮なく打診して下さい。

美味しいトウモロコシが出来ますよう願っています。

それではまた・・・。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/17

本島に、詳しい説明をいただき、ありがとうございます。
遅く蒔く、ゴールドラッシュの抑制栽培を、試してみたいと思います。
その地域の温暖差と、アワノメイガの発生時期による抑制栽培は、ハチの飼育にも通じるところがあるような気がしました。

苦労して試行錯誤の結果、編み出された農法を、惜しげもなく公開いただいたことに、重ねてお礼申し上げます。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 6/17

こんにちは大野ジョウさん

「抑制栽培」勉強になりました。そういえば毎年アワノメイガの被害に合っている様に思います。早速抑制栽培お盆に試してみたいと思います。

玉ねぎは初めて作った時は上手くできましたが、2年ほど前からベト病がが流行り薬なしでは収穫できません。これだけは薬を使っています。


大野ジョウ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 6/17

今日は!

ミツバチ養蜂超初心者の小生はQAコーナで、経験豊かな方や専門的に詳しい方が沢山おられ貴重な体験、的確なアドバイス等のミツバチ情報を頂いて勉強させて頂いています。感謝と言う対価を沢山差し上げないといけません。今回の抑制栽培についての情報提供はそのお礼で朝飯前でした。役立ってとても嬉しいです。

無農薬の美味しいトウモロコシの感動を味わって下さい。

今後ともミツバチ繋がりで宜しくです。返信メッセージに感謝!

それではまた。・・・。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 10/23

大野ジョウさん

無農薬有機抑制栽培、秋どり 試してみました。
うまくできました。ありがとうございます。

残念ながら、四つ足の動物に、一部が試食されてしまいました。
これも見方をかえれば、美味しい証拠などと解釈も可能です。

https://38qa.net/106739 をご覧ください。

投稿中