kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2020/7/16 17:18
きれいな蜜ですね
この梅雨時ですが、糖度に問題ありませんでしたか?
2020/7/16 19:10
今晩わ❣️
綺麗な垂れ蜜が出来ましたね。採蜜する時には予め瓶は多めに用意しておきましょう(笑)
2020/7/16 19:41
ひろぼーさん
糖度は、78度でした。結晶化したら、38度ほどの温水で(いつも、ビニール袋に入れ、お風呂にドボンです)滑らかにします。
2020/7/16 21:01
ふさくんさん
予測して煮沸したのですが、多めが良いですね。嬉しい、誤算でした。
2020/7/16 21:03
大野ジョウさん
100ml~300ml瓶まで有りますが、正面に控えている4瓶は150mlのものです。
2020/7/16 21:09
kyuchanさん
この湿度の中でも、いい糖度ですね
存分に味わいましょう
2020/7/16 21:16
ひろぼーさん
ありがとうございます!
2020/7/16 21:24
M.A12さん
自然に感謝です。早速、知人などに配りました。
2020/7/17 18:24
kyuchanさん 今晩は、綺麗な蜜が出来ましたね。
スムシ疑いがあると思われすぐ蜜切りされたとのこと、結果スムシ被害が無く良かったですね。
スムシ被害と思われる症状はどんな症状でしたでしょうか?
出来たら教えてください。
2020/7/17 22:42
カッツアイさん
今晩、最上の巣箱から、小さな穴が数カ所有り、スムシの木屑が出ていました。
春の分蜂により、蜂数が少なくなったためだと思います。
採蜜した巣箱を確認したら、内部の板に、スムシが這った溝が沢山有りましたが、巣には、全く被害が有りませんでした。
今は、分蜂するほどの勢いなので、蜂達の力に任せて良かったのかもしれませんでした。
2020/7/17 23:10
カッツアイさん
噛み切った穴と巣くずが、箱の横に付いていました。巣箱内は、写真同様に溝が掘られていましたが、スムシコマユバチやスムシは見られませんでした。
また、巣は無傷でした。
2020/7/18 14:56
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
黄金飴色、輝いていますが非加熱でしょうか。容器瓶の容量は150mlくらいでしょうか・・・。
投稿有難う御座いました。それではまた・・・。
2020/7/16 20:16
kyuchanさんおめでとうございます。普段の努力の結晶(違うか、プレゼントですね!日本蜜蜂1群でそんなに採れるんですね。私にとって夢のような量と品質ですね!!私の初採蜜は何時になるのやら。今日も雨の中給餌してきました。報われるんでしょうか?とにかくご苦労様でした。
2020/7/17 18:15
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...