分蜂か?逃去か?いったいどの群?

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 投稿日:2020/8/1 22:12

    我が家の自宅軒下に引き上げて来てた待ち箱群です

    かなりの探索蜂が来てます

    夕暮れに、まだ出入りしてましたので、泊まり探索もあるでしょう

    我が家には、3群

    越冬元巣6段群

    これは昼間には蜂がびっしり外壁に出て来てますので、採蜜と継ぎ箱を予定している群です

    3/25捕獲6段群

    5月から5回夏分蜂した群で、

    先月には二段目に蜂蜜貯蜜なかったので、溜め込み待ちです

    4/10?入居群

    継ぎ箱してて、倒してしまった群です

    どれも出入り活発

    雄蓋見えないため、逃去だろうと考えてます

    さて、春分蜂後で消滅した元巣を掃除して待ち箱として置いてたものには、全く寄り付かないので、開けるとゴキ、ヤモリ、蜘蛛の巣窟でした

    きれいに掃除し直して、蜜蝋を再度塗りました

    コメント

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 今日は、もっと多くなってました

    ルアーの残りがひとつ冷蔵庫にあったのを思いだし、昨日掃除した待ち箱にセットすると、そちらもブンブン

    2020/8/2 21:25

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • ひろぼーさん 今晩わ❣️

    今頃飼育群から分蜂すると両方とも蜂数の減少と、新女王の交尾飛行の成否の心配が有りますね。

    有り難いやら分蜂して欲しく無いやらではないでしょうか?

    2020/8/2 22:59

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • ふさくんさん

    多分、逃去準備だと思います

    雄蓋が自宅3群から全く見えません

    8組の待ち箱に、少なくて20匹程度、多くて百数十くらい探索がいます

    一番怪しいと思ってた、夏分蜂5回の巣箱は、

    一度消費した層にまた蜜蓋がかけられつつあります

    越冬元巣には壁面にべったり蜂が貼り付いてますが、時騒ぎは少なく、整列して扇風しているのが多いです

    蜜源不足になるこの季節、分蜂も逃去もして欲しくないですが、ほぼ確定してるようですので、待ち整備中です

    2020/8/2 23:46

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • ひろぼーさん

    そうなんですか!いずれにしても厳しい先が予想されますね。でも自分の管理下からの逃亡だけは避けなければいけませんので捕獲出来ることを願っています。

    なお、逃去ですが、やはり一旦蜂球を作ってから移動するのでしょうか?それともそのまま新住居へ直行するのでしょうか?

    2020/8/3 00:14

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • ふさくんさん

    先日逃去したものは、蜂球を作ってました

    「女王不在かな?」と思うほどざわつきが取れませんでした

    女王を確認しても、ずっとざわついてました

    捕獲しましたが、どうなっているか、見に行かないとと思ってます

    捕獲中、何度も逃げましたので、定着してないとは思います

    2020/8/3 05:46

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    分蜂か?逃去か?いったいどの群?