ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
投稿日:23時間前
今朝は寒いながらも、時折日差しがありました
我が家の縁側、ほんの少し探索が居ました
先日作ったペットボトルトラップを積み、畑3群の継箱(越冬一群、新規2群)とペットトラップ仕掛け、
山小屋にペットボトル仕掛けに行きました
畑の蜂場
新規群の継箱を行い4段にしました
毎年スズメバチに悩まされるところ
ペットボトルトラップを10個ほど穴を開けながらぶら下げ、
蜂場の奥にある、越冬3段群の継箱をしようとしました
手袋したまま巣門前に手を置き、一匹がちょっと登る
すぐ巣門に入り……、
ここまではいつもの光景
ここから、いつもと違う
めっちゃゾロゾロびっしり出てきて、
手に登らず、最前列の蜂たちが触覚?くち?で手袋に触ったと思ったら
その蜂が一斉に飛び、襲いかかってくる
思わず継箱せず放置して退散
バチバチ当たられながら、10メートルほど退避
それでも数匹が絡んでる
ここで、今日の継箱諦め、何が悪いのか考え込む
ペットボトルトラップの中身で、手袋がけっこう濡れてる
酢を嫌がった?
考え込んで、ひょっとしたら…、、
このトラップの中身作る時、オオスズメバチが5匹ほど溺れてた
他に、蜜蜂が入らない程度の酢の量を入れるまでに、十数匹が溺れていた
この匂いで攻撃モードになったのでしょうか??
次は面布も手袋も交換して来よう
そのまま、山小屋へペットボトル下げに
ここでは継箱はしないので、トラップをぶら下げ、待ち箱と元巣4群、新規3群の目視
新規群すごく元気です
右の巣箱、継箱が必要てすね
左は移動予定がダラダラ伸びてます
春先に分蜂を確認出来なかった群2つに、雄蓋を確認
今月中分蜂しそうです
蘭があと2つ
ひとつは誘引弱いフォアゴットンフルーツ
次に晴れたら、ルアー付けよう
今年は、蘭が頑張ってくれましたのでまだひとつしか使ってません
午後から、家畜保健衛生所に行き、飼育変更届け出しました
それぞれの蜂場に当初計画よりひとつか2つ余計に置いてます
ダニの防除、予防の話になりましたが、何ら進展はありませんでした(投与に関しては獣医師に相談しなさいとのこと)
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎さん
おはようございます
雄蓋を確認した群は、2つとも花粉着けた蜂が多く帰り、
新蜂の定位飛行も見られて居たものでした
雄蓋を見た瞬間は、女王不在の働き蜂産卵の雄蓋か?
と一瞬考えましたが、それまでの経緯を思い出し、
春分蜂が2ヶ月遅れたものと判断しました
20時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎さん
すごく巨大な分蜂群ですね
どのようなスピードで巣ができるのか?
楽しみですね
18時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みるくさん
例年なら、夏分蜂も終わる時期です
しかし、今年はまだ春分蜂もこれからの群があります
間が長くても、かなり楽しめてる年です
ルアーの在庫がなくなります
7時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎さん
教えていただきありがとうございます
当たってたみたいです
修正しました
5時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼーさん、おはようございます!
蜂たちが荒れるポイントはどこなのか? 何がトリガーに!? など色々考えさせられる内容が含まれた日誌を読み込んでいました。
また、雄蓋を昨日アリ対策していて沢山落としている巣箱がありましたが、ひろぼーさんの夏分蜂の兆しとは違った不調が原因ではないかと心配な今朝を迎えています。
21時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼーさん、
コンテスト応募にチェック✔が入ってるようです。
6時間前
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ひろぼーさん
こんばんは^_^
ダニ予防はボチボチです。
今年は分峰捕獲に恵まれて、飼育数を増やしました。そうなると、手が回りません。
(-_-;)
一人でアタフタしてます。雄蓋が落ちている巣箱も有りましたが、夏分峰もどうなっているのやら⁈ 待ち箱頼りになってます。
8時間前