投稿日:5/23 04:03
朝食中から、ヤケに燕の巣がやかましい
親が巣立ちを急かしてます
先日、アオダイショウに襲われてた巣てす
天気予報ハズレ、小雨
相変わらずの日常
息子の送り出し、洗濯、コインランドリー…、
久しぶりに巣立ちが見たくて、日持ちするおかず作りをすることに
息子にリクエストされてた煮卵で一品、
きゅうり、ツナ、しそ昆布をマヨネーズで和えて2品目
トマトスライス甘酢漬けで3品
間にちょこちょこ巣を見上げる
たくさんもらった玉ねぎと人参を炒めて冷凍しようと出た時、
1羽飛びました
ホッと一安心
玉ねぎスライスする間に3羽とも飛んで移動してました
鉄パイプと巣を何度か移動し、
無事に初飛行完了
2つ目の動画最初の
窓枠の上のコンクリート変色は、私がガキンチョ時代に燕の巣を壊した跡(笑)
左の板は、私が二十代の時燕が新しい巣を作ろうとしてたので、
「罪滅ぼしに作りやすくしてやろう」と打ち付けたもの
嫌われて、作りませんでした
あまりたくさん蜂を食べないでね
あ、我が家の蜜蜂、今年はよく燕を逆に追いかけてます
怒って刺そうとしてるのでしょうか
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
otapicocoさん
今日は、他所からか空いてる巣に求愛してるものが出てきました
少し壊れてるので
「修理しないと嫁さん来ないぞ〰️」と、説教したら、首を傾げてこちらを見てます
5/30 15:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...