投稿日:2020/8/9 12:22
ハウスから外に出てホッと休憩中の3時
養蜂先輩から
「蜂が巣箱の外に出て、蜂蜜が溢れてる」
と連絡ありました
「手伝い行きます」
と、ある程度道具を取りに帰り
直行
巣箱の外壁
倉庫の外壁にびっしり
「昨日一段採蜜して、今朝は大丈夫だったけど、今見ると蜂が出てる」とのこと
先輩の巣箱は内径30×28センチ
12センチ6段
巣落ち防止は、十字細い針金
新しい箱、底板、いくつか用意してもらって、上から天板を外す
端々三枚の巣板残して、真ん中すべて崩落
一番長い巣板が3段ちょっと
天板被せ、3段を横に仮置き
底板の上は落ちた巣板で3段いっぱい
「女王は無理かな?」と思いながら、巣板を少しづつ取り去り、生きてる蜂をブロワで薄く流れるくらい水を流してる水場に飛ばしながら、女王を探す
すべて取り去っても、女王は見つからず
蜂蜜だらけの底板を新しいものに変え、用意した巣箱を3段積んで、
その上に巣板が残った巣箱を乗せました
底板交換中、倉庫外壁の蜂の固まりに女王を発見
無事を喜び、
組んだ巣箱に入るように、周囲にビーサイレントを巻きつつ巣箱近くに蜂を寄せて終了
30分ほどで飛び回ってた蜂のほとんどが、巣箱外壁にへばり付きました
あとは、天任せ
ちなみに、電話受けてすぐ電話の電池切れました
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...