ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
投稿日:2020/8/17 17:50
蜜月さんこんばんは コメントありがとうございます。
除草屑堆肥から滲み出した水に集まっているのを見た記憶がありましたのでやって見たのですが、こんなにたくさん集まってくるとは思っていませんでした。びっくりです。
水を自動的に補給する方法を考えてみたいと思っています。
(腐葉土はかみさんがホームセンターで買ってきたのをネコババしました。)
2020/8/17 20:58
M.A12さんこんばんは
メダカとホテイアオイ、いいですね。
ところで、水の補給どうされていますか? 私は、朝昼夕の3回ジョウロで重箱周囲への打ち水を兼ねてやっています。自動的に補給した方がいいかな〜〜と思案中です。
2020/8/19 00:53
M.A12さん コメントありがとうございます。
一日置きの補給なら、そんなに気にすることもないのかな〜〜。取り敢えず、様子を見ることにします。
2020/8/20 01:56
我が家の蜂場241021「この群、越冬できるかな〜」
ビービーツリー10年目に開花、赤・白・黄色。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539さん
美味しそうな水飲み場に、ミツバチも大喜びですね。
昼間は霧吹きでミストシャワーしてましたが、
嫌がって中に入るので、私もさっそく真似しようと思います。
2020/8/17 20:26
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...