運営元 株式会社週末養蜂
4/18:飼育群の補充が確保できたので、これからはお助け隊です(^-^ )。
4/16:3日間の悪天候の後、分蜂日和はちびっ娘達が分蜂ラッシュで疲れました。
4/12:今日は北ないし東風のため、数群が分蜂を躊躇していました。それでも出発する群はしますね・・・。
4/11:分蜂開始が早い群は、割と寒い日でも分蜂するようです。
4/10:今日は目まぐるしい天気で、午前中は分蜂日和でも、夕方6時過ぎには雹が降りました!
4/9:今朝は4時半起きで、分蜂2群を引っ越ししました。今日の分蜂は期待薄でした・・・。
投稿日:2020/8/23 12:16
8/22、秋冬キャベツ1型(11~12月どり)の定植が始まりました。
40aほどを半自動定植機2台で作業しました。問題は定植後・・・。
田んぼの取水口を2ヶ所開けて、水を取り入れます。
さらに、6台のエンジンポンプで緩やかに畝間に流し込みます。
水田利用なので畑地灌漑設備はなく、スプリンクラーなどが設置できません。仕方なく、用水の利用とポンプアップしながら畝間灌水です。2日間はかかるでしょうね~。
最近は全く雨が降りません。キャベツの定植苗が枯れない事を祈りますm(_ _)m。
類似品にお気をつけください
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...