投稿日:2020/9/29 20:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはひろぼーさん
写真がうまく掲載できずご迷惑おかけしました。これでご飯食べるんですか?安つきますね。(^^ゞ
ありがとうございました。
2020/9/29 23:31
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
やはり本場のは一味違いますね。フワトロは当たり前ですが、パリット香ばしく初めての味でした。
この投稿は奈良県で回転寿司を食べながらしました。
今帰ってきたのでほぼ1日で800kmの走行でした。
今からお風呂に入ります。
ありがとうございました。
2020/9/29 23:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはnakayan@静岡さん
そんなに油木のって美味しいのであれば、今週の土曜日また静岡におじゃましてもいいですか?食べてみたいです。
ありがとうございました。
2020/9/30 00:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは特製ぱんさん
車を探しているとなかなな欲しい物が無いもので、今回たまたま静岡県で見つかり買いました。
私の実家は淡路島で、ディラーって案外欲しい車がなくて、どうしてもオークション会場で買ってしまいます。
ご心配をお掛けしました。(^^ゞ
2020/9/30 13:21
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Nakayan@静岡さん
お気持ちだけ頂いておきます。淡路島に来る際はぜひお寄りください。静岡にはうなぎ、メロン、マグロと負けますが、同じ様に海があり山があり食べる物は美味しいです。
2020/9/30 13:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはnakayan@静岡さん
下道を走っても1日あれば往復できる近い所です。お越しの時はぜひお寄りください。コーヒーの一杯ぐらいはお出し致します。(^^ゞ
2020/9/30 23:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは浩.高さん
はじめまして、よろしくお願いいたします。
うなぎを飼っているんですか?何を食べるなのでしょう? 何年生きられるのでしょう?
何でも飼えばかわいいですから、ましてや捌くなんて出来ませんよね。(^^ゞ
2020/10/1 00:43
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますおっとりさん
そうですね、香りだけでも届けられるパソコンの開発して欲しいですね~。頭のいい人に作って欲しいですね。でも美味しかったです。
年に一度ぐらいはいいでしょ❗(^^ゞ
2020/10/1 06:06
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おっとりさん
10年経てば時代も大きく変わっているでしょうね。私もいないかもしれません。(^^ゞ
その前に娘の結婚と孫の顔は見たいな~。(^^ゞ
2020/10/1 07:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おっとりさん
お孫さん8人もいてるのですね。それは幸せですね。
ヨシの伐採今年もやりますよ。来年で終わる3年計画です。なかなか枯らす事ができません。雑木も切らないといけないし、今年の冬も忙しそうです。
おっとりさんも毎日山に入りやっていますが、体力がよく持っていると感心します。
2020/10/1 08:52
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます浩.高さん
うな軍配は20年も生きるのですか?思ったより長生きなんですね。昔は近くの川にいたのですがね~。うな君末長く見守ってあげて下さい。
ありがとうございました。
2020/10/2 05:06
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます大野ジョウさん
鰻セイロ蒸しも美味しそうですね。
阪神デパートに鰻の上下が名前が違って売っているんですね。早速見に行きたいですね。また九州撮影の時は柳川の若松屋に寄りたいと考えています。
色々情報ありがとうございました。
2020/10/2 05:19
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますカッツアイさん
岐阜のうな丼も美味しそうですね。うなぎが二段も入っているのですか?豪華ですね。
2020/10/2 07:17
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパさん
今晩は!
うな重と言えば全国的に有名な浜松の鰻と並び福岡・柳川の鰻セイロ蒸しでしょ!
柳川名物「鰻のセイロ蒸し」は九州では有名で、2大老舗の安政年間創業の若松屋と元吉屋が有ります。「鰻のセイロ蒸し」はタレ焼きされた鰻を特性タレで混ぜ込まれたご飯に乗せてセイロで蒸すことによって、タレ焼きの香ばしさと、蒸したてのふんわり感で熱々で食べます。
実は小生の実家が柳川で、若松屋とは50年来の付き合いで遊び仲間でした。年2回、帰省する時は若松屋に顔見せを兼ね「鰻のセイロ蒸し」を舌鼓です。
◆Oppus!
御存じでしょうか・・・。「鰻の上下(カミシモ)」
下記写真は「鰻の上下(カミシモ)」です。上下とは、ウナギの頭を取り除いた胸元部位と尻尾です。この部位はメニューにないので知る人知るです。胸元部位は肉厚ですが小骨が若干残りますが美味しいので気になりません。自宅に持ち帰り数日間はうな重もどき三昧です。因みに、阪神デパートに「鰻の上下(カミシモ)」とは違う名前で販売していました。
投稿有難う御座いました。((○︎┓ペコリ
それではまた・・・。【^L^】
2020/10/2 02:04
浩.高さん
今晩は!
浩.高さんのウナギ筒で鰻捕獲、若かりしき少年?の頃を思い出しました。
小生の出身は福岡筑後の城下町・水郷柳川で、文豪で有名な北原白秋も柳川です。
水郷柳川と言われるだけあって市内はクリークが張り巡らせており、夕方 ドジョウを餌に、はえ縄を仕掛け朝方引き上げに行き鰻等がかかっていました。また、ウナギろうげ(竹で編んだ筒)に つぶしたタニシやミミズを入れ一晩川につけておくと天然青鰻が入っていました。大きい鰻は小遣い稼ぎに売りに行った記憶が有ります。
懐かしい昔の少年?に帰ってしまった投稿に感謝です。((○︎┓ペコリ
それではまた・・・。【^L^】
2020/10/2 02:42
大野ジョウ様、おはようございます。人生には様々な出逢いがあり、楽しいですね!投稿により貴殿の過去のいにしえの懐かしい思い出が蘇り良かったです。某は川遊びが大好きで御座る!川魚を釣るのに、ドバミミズは万能であります。従って、何時でも出撃出来る様にドバミミズ迄養殖してます。さて、例のウナギ筒漁法ですが、そう安やすとウナ君は捕獲出来ない。問題点はウナ君の居るポイント探しで御座る。太田川沿いを偵察し、目星を付けましたが藪の雑木が生えマクッテ大変でした。ノコギリと剪定バサミで開拓した。結果は的中で誰にも教えない某だけの秘密の遊び場です。画像はタライから飛び出した元気なウナ君です…。
某の庭には、殿様ガエルがイッパイ住み付いて居て、毎年マム君も捕獲出来るし、楽しいなぁー。糞尿抜き中のマム君です…。
日曜日は太田川に、カニ籠を仕掛けに行きます…。エサは鶏ガラを使います…。今は、モズク蟹が旬でございます!蟹味噌はタマラナク旨いナイスですね!ステキですね!某、川遊び大好きで御座る。カニ籠には手長エビも入るのでございます。
2020/10/3 04:29
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
高
広島県
高
広島県
高
広島県
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...