投稿日:2020/10/1 07:40
見逃した方は、以下に記述してある10月2日の再放送をお勧めします。
再放送は深夜なのでビデオ録画がお勧めです。
番組名はNHK Eテレ「又吉直樹のヘウレーカ」といいます。
番組では、以下の写真のような、キイロスズメバチで人工的に作るハチの巨大オブジェの作業過程の一端や、日本ミツバチのスズメバチへの熱球殺法の実験の実際を見ることができます。
興味のある方には、見て損はありません。
関連情報は以下の通りです。
https://www4.nhk.or.jp/heureka/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%81%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
https://sakudaira.info/jin/?p=1101
http://tomikan.jp/area/tanaka-unno/%E8%9C%82%E5%A4%A9%E5%9B%BD/
蛇足ですが
「ヘウレーカ」とは“わかった”“発見した”という意味で古代ギリシャの科学者、アルキメデスが「アルキメデスの原理」を発見したときに、嬉しさのあまり裸で「ヘウレーカ!」(古代語の εuρηκα)と叫びながら街中を走った、という故事にちなんでいるとの説明です。
金剛杖さん
この巨大キイロスズメバチのオブジェを人工的に作られた方は、研究者ではなく、実業家の方のようです。
ネットの人物紹介では
【「蜂が作る芸術品を見ていただこう」「悪者扱いされがちなスズメバチが実は人間社会に貢献している存在であることを知っていただこう」という思いから、平成7年に「蜂天国」を開設しました。スズメバチは、カメムシやコガネムシといった農家にとっての害虫を獲物にする益虫なのです。平成28年4月からは、より多くの地域の人に見ていただけるように入館料を無料にしました。毎年8月〜10月末には巣作りの風景をガラス越しに見ることもできます。】
となっています。ただの好事家ではないような気がします。
2020/10/1 13:15
yamada kakasiさん こんにちは.
情報ありがとうございます.予約して見たいと思います.”ハチ博物館”,”ハチ天国”共2度行ったことがあります.
ハチ博物館の富永さんの方が先に合体の巣を作り始められた聞きました.いずれにしてもお二人の熱意には感心させられます.スズメバチ大好きの私でも足下に及びません.
富永氏には”蜂になった男” 信濃毎日新聞社(2000),蜂天国の塩沢氏には”スズメバチ賛歌” 櫟(2009)という著書があります.
熱殺蜂球を手に載せるとこんな感じですネ.ミツバチは針を出していないので刺される心配はありませんが,やはり腰が引けます.
熱殺の対象はキイロスズメバチです.下の画像は居合わせた親子に,キイロスズメバチを見せているところです。(千葉県立中央博物館にて)
2020/10/1 16:29
東海三県分蜂の傾向 チャート三体です!
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人