投稿日:2020/10/20 17:26
ニンニクを植え付けようと、自家栽培の種ニンニクを軒下から下ろすと、その殆どが腐り、使い物にならない状態でした。急遽種ニンニクを購入する事にしたのですが高価なので、食用ニンニクを購入し、植え付ける事にしました。食用ニンニクは萌芽・発根の抑制処理がされており、栽培には向かないとされておりますが、薬剤の使用が禁止され、温度コントロールでの萌芽抑制処理がなされているとの事です。ならば萌芽・発根促進処置をしてはどうかと思い、今回挑戦してみる事にしました。その方法は次の通りです。
①鱗片をバラし皮付きのまま、1昼夜水に浸しておく。福地ホワイト六片2.5kg
②1日経過したら水を切り、冷蔵庫に入れて1昼夜おく。
③1昼夜の間、冷蔵庫で冷気に充てたものを植え床に植え付ける。
辛うじて助かった自家栽培の種ニンニク100片は皮を剥き植え付けました。状態は最悪ですね。
購入した食用ニンニクは皮付きのままで植え付けました。植える時気が付きましたが、一部の鱗片は既に根が動いているみたいです。
自家栽培の種ニンニク100片と、食用ニンニク300片を植え付けました。まだ100片分の植え床が空いていますので、食用ニンニクを種として注文しました。
さてどんな結果となるでしょう?
ダメで元々なので気楽に様子を観察したいと思います。
過去で1番遅い入居がありました。
よその群から自然入居がありました
アカリンダニ罹患から7週目、内検してみました。
ダニ対策器のgas-vapが英国から到着しました
アカリンダニ罹患群 2度目の治療を行いました
アカリンダニ治療の途中経過
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
yasuke1957さん
今晩は!
食用ニンニクの植え付け大丈夫ですよ。小生や畑友もスーパーから購入して植え付けた事が有りますが ここずっーと自家種です。小生は毎年200~300を植えますが今年は100片程度となりました。中国産ニンニク種をJAから購入して良く育ち、中国産ニンニクを国内で収穫すれば国内産になります。昨年はジャンボニンニクを余らしたので今年は作っていません。また、黒ニンニクも作りませんでした。
yasuke1957さんは500片植えられて黒ニンニク等を作られるのでしょうか…。自家種が発芽して順調に生育すればラッキーです。
投稿有難う御座いました。((○︎┓ペコリ
それではまた・・・。 【^o^】!
2020/10/20 18:23
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...