投稿日:2020/11/2 13:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん こんにちわ❣️
山は国土調査が住んでいれば境界杭が打って有りますので確認できますし、GPSでポイント確認も出来、何時でも確定出来ると思います。もし国土調査されていなかったら山は本当に境界が分かりませんよね。昔には石とか切り枝などで確認していたようですが、長らく放置しておくとそれすら分からなくなってしまいます。所有者も代替わりすると、それこそ誰も分からない状態になり、今後どうなるのでしょうかね?
2020/11/2 13:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
昨年はずっと出続けて今年はどうなるのか?と思っていましたが、なんとか出てくれているようで安心しています。椎茸ばかり食べられませんのでお裾分けの方が多くなっています(笑)原木椎茸なので大好評です❣️
椎茸が果物やお菓子や色々な物に化けて帰って来てしまうのです(笑)
2020/11/2 17:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん
巣箱を置く場所の占める面積は50cm×50cm有れば十分ですので(笑)ミツバチは空を飛んで行きます❣️
2020/11/2 19:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちは
元気に椎茸育ってますね~私の亡き母が山育ちで、晩年椎茸栽培をやって見たくなったようで、椎茸栽培様に売り出された山の一区画を購入していました。きっとこんな光景を期待していたのでしょう。ちょっと思い出しました。亡き後それも私に残された遺産なのですが、私は蜂を買う場所にしたいのですが、謄本があっても購入してから随分たち、私もその場所に一度連れていかれただけで覚えておりません。謄本は引き継がれますが、その前に現地を確かめようと法務局やら市役所やら出向きましたが、手入れもなされていない山なので大体の場所しか地図で解らず、現地に出向いても未だに場所が不明です。困ったものです。長々と書いてしまいましたすみません、近くに解った場所が有るって良いですね(*^^*)
2020/11/2 13:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...