ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

野菜・果樹栽培
キウイ、柿、栗の準備で穴を掘り石灰を混ぜました。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アー…もっと読む
投稿日:2020 11/3 , 閲覧 371

今朝6時に果樹園に行くとイノシシの侵入ありました。ヨシの粉砕が崩されました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7184670325042600666.jpeg"]

おまけにウ◯コまで置いてあります。比較的小柄の様です。電気柵の侵入口が電気線が緩んでいるのを張り直ししました。

朝食後キウイ、柿、栗の植える場所を決めて穴を掘り石灰を混ぜました。

今日は町内会のお祭りで弁当と缶ビールを頂きました。

昼から果樹園の邪魔になる木を切り、ついでにヨシも切りました。明るくなり、これでキウイ、栗は太陽が当たります。

帰って来ると高松のお友達から鮭が届いていました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/134/13444531933439877216.jpeg"]

玉ねぎのお返しと言う事でした。海老で鯛を釣りました。(^^ゞ

コメント10件

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 11/3

今晩わ❣️

ヨシなどの粉砕屑にはイモムシやミミズが好んで棲家にしますので、イノシシの標的になりますね。賢くなるとイノシシもお尻から電柵を突破します。困ったちゃんです。

海老で鯛が釣れるのは日頃の付き合いの成果ですから(笑)

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2020 11/4

私も実家が神戸だったので、イノシシよく見かけましたσ^_^;今は堺市に引っ越してハクビシン、アライグマ、ウサギ、カラスの被害にあいます(^^;;

今日も苺畑に足跡が点々と…下見かなぁ〜

畑に獣のウ◯◯はよく見かけます。

見なかった事にしてトラクターで耕してしまっていますσ^_^;

私もエビ鯛してしまいます。お向かいの御宅…娘さん御夫婦 海釣りが趣味なんですよね〜

畑では魚釣れませんから…σ^_^;

果樹園憧れます!羨ましいです(^^)

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 11/4

おはようございますふさくんさん

そう、ヨシの粉砕を積んでいる所でクマササが生えていたので引っこ抜いていると沢山イモムシいてましたね。イノシシもお尻から入られると困りますね。鉄柵の方がいいですかね?

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 11/4

たまねぎパパさん お早うございます。今朝は、冷え込んで、7度でした。だんだん寒くなり、ミツバチさん達の動き出しが遅くなってきましたね。キウイフルーツと柿と栗を植えますか。数年後の秋には、柿と栗とキウイの収穫に恵まれて、豊かな食卓が目に浮かびます。

柿は、その彩と甘さで食卓を潤わせますし、栗は、其の香ばしい香りと独特の旨味が有って、餡やペーストにしても良いですね。キウイは、その酸味と甘みのバランスが素晴らしく、Vcの豊富な食べ物で免疫力アップにつながりますね。

私は、柿の巣の物がが、栗は、渋皮煮が、キウイはヨーグルトと蜜を掛けて頂くのが好きです。

我が家には、栗が2本、柿が7本、キウイが1本有りましたが、娘の家の建設の為に、殆んど切り倒し、今は柿の木が3本だけになってしまいました。

柿の木は、富有柿が2本、父が世話をしていたころは大きな実が成って、甘みも強かったのですが、私が全く世話しないので、実が小さくなり、甘みも弱くなりました。この柿も間もなく切り倒し、駐車場にする予定です。寂しくなってしまいますね。

キウイと言えば、我が家では何故か、雌株が育たず何時も雄株の花を見るだけでした。残念です。

栗は、親父が植えたもので、大きな実が沢山成っていましたが、殆んど収穫されず、栗虫の餌になってました。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 11/4

こんにちはブルービーさん

いつもありがとうございます。

栗、柿、キウイを植えていたのですね。そうでしたか、木を切り娘さんの家になったのですか。でも娘さんが近くにいて最高ですよ。

栗は来月丹波まで出かけて「足立義郎さんの丹波栗」を購入予定です。栗は花が咲いている時から害虫が来るみたいですね。

柿は甘柿の大雅、麗玉を、渋柿は太天を購入しました。

キウイは果肉が黄色の東京ゴールド、ムーンライト、雄木は孫悟空です。

いよいよ植える場所が無くなってきました。

でも広い田があるので一部を果樹栽培すれば如何でしょうか?他人事なので簡単に言って申し訳ありません。<(_ _)>

びーちゃん 活動場所:熊本県
投稿日:2020 11/4

たまねぎパパさん

横からすみません。今晩わ。栗の木ですかー庭に栗の木があれば最高ですね。朝起きて庭に落ちた栗を拾うー良いですねー我が家にも欲しいのですが、大きくなるので植える場所がありません。(足立義郎さんの丹波栗)とはどんな栗なのでしょうか?渋皮が取れ易い(栗のポロタン)というのも面白そうですね。名前も可愛いし、いつか植えてみたいものです。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 11/5

おはようございますぴーちゃんさん

栗の木お庭で拾うのもいいかもしれませんね。しかしイノシシも大好きです。電気柵をしていますが、実がなるまでに鉄柵もしようと考え中です。

足立義郎さんの丹波栗は、丹波栗「マイスター」に認定されている大粒で艶のある栗が採れる母樹からとった穂木を接いだものだそうで日本一の丹波栗の産地復活をめざし銀寄を買いに行きます。

早ければ4年で収穫ができますが、ミツバチ1番で頑張ります。

ありがとうございました。

大野ジョウ 活動場所:福岡県
投稿日:2020 11/5

たまねぎパパさん

おはようございます。

今日の福岡は大変良い天気となりそうです。

>日本一の丹波栗の産地復活をめざし銀寄を買いに行きます。

銀寄栗、昨年から少数ですがなり始めました。ポロタンは枯らしてしまいました。ローストした栗、渋皮、蒸し どれも美味しいです。

それではまた・・・。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 11/5

こんにちは大野ジョウさん

銀寄を植えているのですね。何時頃植えたのでしょうか?虫は良く来ると聞きますがどうでしょうか?

来月中旬引取りに行きます。こうすればいいとか、分かった事があれば教えて頂ければ参考に栽培をしたいと思います。石灰を蒔きましたが。牛糞、鶏糞、油粕、腐葉土を混ぜて植えるだけでいいでしょうか?

よろしくお願いします。

びーちゃん 活動場所:熊本県
投稿日:2020 11/5

大野ジョーさん

栗はどの様にしても美味しいですね。私は毎年甘露煮にして保存しますが利平栗が美味しくおもいましたが栗は剥くのがたいへんですね。簡単に剥けるというポロタンに興味があります。いつかは植えてみたいと思っています。大野ジョーさん宅のポロタンは枯れてしまったのですか。残念でしたね。栽培に難しい品種なのでしょうかね。

投稿中