たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2020/11/5 16:07
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはkyuchanさん
一石三鳥いいですね。そうなる様に大事に育てます。種なしなので加工にはいいかなと思い衝動買いしました。(^^ゞ
ありがとうございました。
2020/11/5 16:17
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはひろぼーさん
昨日素掘りのキンカンを買ったのですが、今日植えてしまいました。植え替え時期は3~4月となっていますね。素掘りでも同じなんでしょうか?植えちゃいました。(^^ゞ
明日実を摘んで枝先も切り戻しします。昨年植えたミカンのみはるは霜よけしてなかったな。ネットを張る様にします。
ありがとうございました。
2020/11/5 17:38
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはブルービーさん
キンカンにミツバチ来ていましたよ、それを見ていたので衝動買いしました。
甘露煮とマーマレード美味しそうですね。でもまだまだ先なのでカミキリムシにやられない様にします。
ありがとうございました。
2020/11/5 17:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
そろそろ植える場所がなくなってきました。(^^ゞ
この間ライムを貰ってチューハイを飲みました。美味しかったです。次はライムでしょうか?
ありがとうございました。
2020/11/5 21:38
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますひろぼーさん
言い方が間違っていました。掘ったキンカンをビニールポットに入れて腐葉土で根が渇かない様に詰められていました。
このまま春まで育てるのでしょうか?
2020/11/6 05:28
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますonigawaraさん
見落として連絡が遅れまして申し訳ありませんでした。
キンカン3回も咲くのですか?2回までは確認しましたが。これはうれしい情報ありがとうございます。もう一本買って来ようかな?
ありがとうございました。
2020/11/6 05:44
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますkyuchanさん
見落として連絡が遅れまして申し訳ありませんでした。
キンカン大きいですね。植えてからこれで何年になりますか?
巣箱から出てすぐに見える場所ですね。
これなら分蜂して蜂球を作るにはいい場所ですね。参考になりました。
ありがとうございました。
2020/11/6 05:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
kyuchanさん
やはり10年は経っているのですね。これだけ立派になる様に頑張ります。
ありがとうございました。
2020/11/6 08:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2020/11/6 11:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはひろぼーさん
「金柑は今はこれくらいでいいと思います」との事、これぐらいで剪定はいいですか?2020/11/6 13:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
私に変わって色々ご質問頂きありがとうございます。
楽しいですね、みんなで育てる感じがして。(^^ゞ
2020/11/6 13:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはひろぼーさん
このままで良いとのお返事でこのままにして、添え木は日曜日にでも致します。
ありがとうございました。
2020/11/6 21:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは南麓の風と共にさん
長野県、山梨県は寒いですもね。柑橘類は耐寒-3℃ぐらいでしょうか?淡路島は-1℃まで下がるぐらいで柑橘類栽培にはいい場所でしょうね。
ありがとうございました。
2020/11/6 21:36
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
実が付いてる鉢植えを、この時期に植え替えされたのですか?(^^;
植え替えは、春先3月くらいが適期です
しかし植えられたものは仕方ありませんね
樹から水分の蒸散を押さえるために各枝先を、
先端から葉っぱ4~5枚ほど分、切り落としたほうがよさそうです
寒い時は霜避けに、ネットなど上部に張るほうがいいかもしれません
植え替え時は、実も摘んだほうがいいのですが、食べたいですよね?(笑)
2020/11/5 16:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまねぎパパさん
「素掘り」とは、掘り出してポット無しで売られてたのですか????
2020/11/5 23:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ブルービーさん
鶏糞は、もう少し早くても大丈夫です
むしろ「発芽前」を心がけてください
発芽後に肥料をまくと、「肥料負け」と言われる現象が見られることがあります
基本的に柑橘は、秋に2/3、春先1/3の肥料を与えます
品種によって、8月、12月以外の偶数月に与えてます
2020/11/6 11:40
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ブルービーさん
今でも、「やらないよりは遥かにいい」と思います
春の芽立ちが違います
肥料やった後は、必ず灌水してください
植えたばかりの金柑には、肥料あげてはいけません
金柑は今はこれくらいでいいと思います
今回蒸散を押さえる程度にして、2月末から3月中旬頃に剪定します
その時は、主枝3本残すだけがいいと思います
2020/11/6 12:43
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
肥料は、鶏糞でも大丈夫ですが、
有機肥料の6-8-4という表示に近いものがいいです
この数字は窒素、リン酸、カリの成分です
窒素が少なめ最初の数字なら、少し多めに与え、
数字が大きいなら、少なめに与えます
温州みかんは、秋2/3春1/3
晩白柚は「温州みかんの春と同じ量」を2,4,6,10に与えます
ジャバラは、確か香酸柑橘だったかと思いますので、晩白柚と同じ月に、ほんの少し少なめでやるのがいいと思います
2020/11/6 12:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまねぎパパさん
私自身、秋植えは、30数年前に机上で習っただけで経験ありません
春の芽が出るまで、光合成による養分の蓄積も必要ですし、
葉を減らして蒸散も押さえるという矛盾の合意点です
春になれば、その光合成養分と減らした葉の反発で、新しい葉を増やします
2020/11/6 15:55
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパさん こんにちは❣ 金柑も植えますか❓❓良いですよ金柑。我が家にも金柑がります。昨年はまだミツバチを飼っていませんでしたので、ミツバチが来るのか分かりません。今年は、植え替えましたので、殆んど花が咲きませんでした。先日まで、孫が言う怪獣(アゲハの幼虫)の住処でした。
昨年は、この金柑実を使って、甘露煮とマーマレードを作りました。鬼ゆずやオレンジのマーマレードと一味違ったものが出来て、パンに塗って楽しんでいますが、残りがあと一瓶だけになってしまいました。
来年は、多くの実を着けてくれると期待しております。
2020/11/5 16:53
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパさん 横からごめんなさい。kyuchanさん お早うございます。立派に育った大きな金柑ですね。我が家のは、枝も落とさず、摘果もせずに育ち放題なので、何とも小さな金柑です。10年以上前に大実金柑として購入したのに、実際は手入れしないので名前だけに大実になってます。
今年、植え替えましたので、これを機にちょっと手入れして少しでも大きな金柑をならせてみたいと思います。
何か分からない事が有ったら、お聞きしますのでご教授ください。
早速ですが、金柑に与える肥料と時期をご教授ください。
宜しくお願いいたします。
2020/11/6 10:31
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchanさん 有難う御座います。来年3月で植え替えてから約10か月が経過しますので、その時期に鶏糞を撒いてみることにします。選定もその時期で良いですか。若し、宜しければ細い枝を落として、日当たりを良くしたいと思います。
ご教授頂き有難う御座いました。2年後には、大きな金柑を作れるように頑張ります。
2020/11/6 11:17
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/11/6 11:59
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼーさん ご教授頂き有難う御座います。秋の肥料はこの時期でもよろしいですか。また、肥料は鶏糞で宜しいでしょうか。それとも、何かこの時期にあげたらいい肥料は有りますか。
現在、我が家で植えています柑橘類は、温州ミカン、晩白柚、鬼ゆず、ジャバラです。何か、注意する事が有りましたら、ご教授ください。若し、今肥料はやられるようであれば、明日にでも肥料を上げたいと思います。
宜しくお願いいたします。
また、たまねぎパパさんの金柑苗のカットについてご確認を宜しくお願いいたします。
2020/11/6 12:18
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchanさん こんにちは❣ ご教示頂き有難う御座います。非常に参考になりました。我が家にも数本の柑橘類が有りますので、これから育てるのに参考にさせて頂き、健康で立派な気を育て、結果、大きな果実を頂きたいと思っています。
有難う御座いました。今後とも宜しくお願いいたします。
2020/11/6 12:26
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼーさん ご教授有難う御座います。
では、早速、明日、鶏糞を上げます。
2020/11/6 12:51
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼーさん とても詳細なご指示を頂き有難う御座います。これで私もミカン農家になれるとは思いませんが、我が家の数本の柑橘類を育てるのには、何とかなりそうな気がしてきました。
ご教授頂いたことは、文書に残しておき後から分かるように整理したいと思います。
本当に有難う御座います。
2020/11/6 13:07
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパさん ひろぼーさんからこの程度の選定で良いそうですので、安心しましたね。
来年2月から3月に枝を切り落として、新芽がしっかり息吹いてくれと良いですね。
2~3年後には、立派な金柑が成っていると思います。私も負けないようにしっかり育てたいと思います。
お互い頑張りましょう。
2020/11/6 13:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 金柑は3回は花が咲くと思っています。自宅のは今実に色着いて来ています。日本ミツバチが畑で来るのは、金柑だけですね。良い事ですね。柑橘類は訪花するようですね。
2020/11/5 19:41
こんにちは
我が家のキンカンにも、沢山のミツバチが訪花しますよ。また、キンカンに取り付けた集合板に、毎年蜂球をつくるので、強制捕獲しています。
食べても美味しいので、一石三鳥です。
2020/11/5 16:12
我が家のキンカンと巣箱です。
2020/11/5 20:14
たまねぎパパさん
おはようございます。もう十年は超えていると思います。最初は、鉢植えで楽しんでいたのが、管理が面倒になり庭にうえました。
巣箱の上のブドウも、最初は鉢植えでした(笑)
今になって、とても役立っています。
2020/11/6 07:55
ブルービーさん
こんにちは、以前は、毎年3月に鶏糞を撒いていました。今は、これ以上大きくなって欲しくないので、肥料は施していません。(笑)
ただ、剪定は毎年行っています。風通しと日当たりを良くしています。
2020/11/6 11:02
ブルービーさん
私は、自己流なので、休眠期(収穫後から春の芽吹きの間)に行っていました。ネットで検索すると下記の方法もあるようです。
金柑を上手に育てるためには、剪定する時期に注意しなければなりません。極端に暑い夏や寒い冬は剪定に適さないので、3~5月におこなうようにしましょう。細い枝が密集してしまう春先に、重なり合っている枝を切り落とします。重なり合った部分は日光を十分に浴びることができなくなっているので、金柑剪定は日当たりを意識しておこなってください。
金柑は庭木の場合、極端に大きく生長することはありません。金柑は強剪定(太い枝を切ったり多くの枝を切り落としたりする剪定)をせず、軽く枝を間引くように切り落としておきましょう。また、枝の根本を切り落とすように剪定し、その際は中心となるような枝を切り落とさないように注意しましょう。
剪定は植えつけからの期間にあわせて、剪定の仕方をかえるときれいな形で生長します。
植え付けから2年まで:それぞれの枝を3分の1程度にそろえる
植え付けから3年以降:重なりがひどい箇所を間引くように剪定する
大胆に切り落としてしまうと、果実が上手くできなかったり剪定箇所から最近に感染してしまったりして最悪の場合は枯れてしまいます。植えつけから3年程度で上手に樹形をつくり、それ以降は細かい部分を調整するように切り落としていくのがポイントです。
出典は、「お庭10番」です。
2020/11/6 11:47
ブルービーさん
こんにちは、自己流の私の意見で参考になるでしょうか(笑)
私は、定植時は、強剪定して負担を軽くさせるますので、赤ペン当たりです。
皆さんのご意見も伺ってください!
2020/11/6 12:12
追伸
右の枝を落とし、一本にします。残りの一本も剪定します。最後に、添え木をして、根が揺すぶられないようにします。
2020/11/6 12:23
今晩わ❣️
今度は金柑ですか?(笑)食べても美味しいので良いかも知れませんね。どこまで増やしたら気が済むのでしょうか(笑)次の標的は何になるのかな?
2020/11/5 18:52
たまねぎパパさん こんばんは。
キンカン、昔、名古屋の実家に植えてあり、熟した実の何とも言えないいい香りと砂糖煮やマーマレードの味が懐かしいです。ミカンの花と同様、蜜源になるのですね。
今の八ヶ岳南麓はもちろんのこと、長野県千曲市の旧宅でも育ちませんので、羨ましいです。これから楽しみですね。
2020/11/6 20:08
(横からごめんなさい)
kyuchanさん こんにちは
私は3年前に金柑を植えたのですが、なんとか枯れないでいる、という状態です。金柑は養蜂に良いと聞いていますので開花させたいと思っています。植えておられるのはなんという種類なのかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。
2020/11/8 16:16
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...