ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
東に重心が行っているのを西に倒そうとした。

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2020 11/16 , 閲覧 169

2020年11月16日 (月) 快晴

直径40cm位の杉を伐採した。

この木は根元から4m位の西側が腐っており、樹上の幹・枝・葉が東へ倒れたがっている。

西側が腐っているので、楔を入れても効果が無いと判断し、師匠の考えで西側へ倒す事に決定した。

西側に受け口を切り、東から追口を切り、倒木防止で楔を打ち込み、追口の切断を進めた。

ツルの幅は10分の1迄来たのに、楔が効かない。

通常だとクサビを打てば、効果が出て、倒したい方向へ傾いて行くのだが、この木は楔を打ってもやっと直立になっただけで、しかもクサビがなかなか入って行かない。

手ノコギリで少しづつ追口を深くしていった。

もう、10分の1より細くなりつつあったので、これ以上は切り進める事はしたくない。

もしツルを細くすると、蝶番の効果が怪しくなって、樹の倒れる方位がおかしくなる。

と、感じたので(楔が重い)、もう、これからは楔を打ち込むしか方法が無いと判断して、

少しづつ打ち込んだ。

やっと少しだけ傾きかけて、師匠の退避の笛が聴こえた。

15mほど予想方位と逆の方へ退避して、様子をみていた。

これはもう少しだけ楔を打ちに行かなくてはならないかな~~と思っていたら、師匠が再び

PIPIPIP~~~~~~と笛を鳴らした。見れば、予定方向へシズカニ倒れて行くではないか!?

***************************


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3718926783412965376.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/108/10862162900006438269.jpeg"]

**********生き物たちの森へ***


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/065/6570292091750440303.jpeg"]

これが本日伐採した25mもの杉の木。こんなに腐っていては楔が効かないのは当然。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6963587372797685026.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13948397588923085394.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1469643429765320781.jpeg"]

来年はこの森で養蜂するかも知れない。水場を用意しとこ!

下の画像の腐っている部分に水が溜まると嬉しい!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/046/4668017561057703953.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5155721432227141276.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7314041631683959959.jpeg"]

**********お家へかえります**ブブ~~**

昨日も本日も午後の蜂場見回りはおさぼりです。

朝だけだと活動状況が見えないので、群が正常かどうかがわからないので、午後からも行くべきだとは思います。

コメント7件

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 11/16

Chiba様、今晩は❣️ 木の伐採は、思った方向に倒すのが良いですが、木が倒れたい方向に障害物が無ければ、この方向に倒すのがより良いですよ。その場合、無理に楔を使う必要はありません。倒れる状況を確認しながら、早めにチェーンソーを引き揚げて待っていれば、自然と倒れます。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 11/16

ブルービーさん

言われてみれば、その通りでしたね。

今回は無理に倒しましたが、倒れたがっている方へ素直に倒れたかもしれません。

大変に参考になりました。

何でも間でもクサビと思い込んでいました。

次回にはそう致します。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 11/16

上手ですね、

平坦地、が一番事故多いです、注意して下さい。

溝腐り、材抜木、難しい、注意。ツル多くして、縄、チルホールで、転かす方法も安全です 。

慣れに注意して下さい。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 11/16

私は、に、丸太、そのままの巣箱、昔、沢山、山に置いて、遊んでました。、今はしてません 。残骸見て、すばこですかときく人も居ます

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 11/17

金剛杖さん

慣れて来ている部分があります。

そろそろ、とっくに天狗になっているかもしれません。

でも、怖さを感じたり、これは無理だ~~と思う事が多いので、まだ慣れる処までは言っていないです。

とにかく、気を付けます。

伐採に気を取られていて、肝心の1群に変調をきたしてはいけないので、

そろそろ内検をいたします。

頭を冷やします。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 11/17

Chibaさん

蜂球、出来れば、OK

今から、だと、寒、大寒、寒の戻りの、寒冷死亡は諦めなければならない。

翌4月分蜂、祈る

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 11/17

金剛杖さん

今日の午後は活発に花粉などを搬入しています。

内検は、あと数日後にしたいと思います。

越冬体制は蜂球なんですね。

コメントをありがとうございます。

投稿中