投稿日:2020/12/6 22:11
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
お疲れ様でした!とうとう植えきったんですね!
今夜はゆっくりお休み下さいね(^^)
2020/12/6 22:14
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはMichaelさん
土が着いていないのがほとんどだったので、今日中に水やりをしたかったので頑張りました。(^^ゞ
もう少しすればお風呂が空きそうなので今日中には寝れるでしょう~。(^^ゞ
ありがとうございました。
2020/12/6 22:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
凄く頑張りましたね。お疲れ様でした。それにしても、またまた沢山の(笑)
2020/12/6 22:51
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
こんなにあるとは思いませんでした。(^^ゞ
最後は株立ちさせて終わらせました。
ありがとうございました。
2020/12/6 23:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。シマトネリコは落ちた種からも発芽するのですね。お疲れ様でした。
2020/12/7 06:17
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますonigawaraさん
頂く時はすごく助かりますが、我が家で大きく育ち落ちた種が発芽すれば困るかも・・・。(^^ゞ
これだけポットに植えたので、新居のログハウス周辺にご入用でしたらお持ちしますよ。(^^ゞ
ありがとうございました。
2020/12/7 06:51
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昨日も見てきたのですが、今の山荘のコナラ・カシワ・イロハモミジ・ハゼノキを持って行くと狭くなるかなと思い、石だけ運んで、手前の庭は石庭にとか考えました。来年来る時はお知らせください。本格的補修(少し改造)は来年の4月~5月になる感じですね。見積もり次第ですが、シマトネリコなら切込みにも耐えるので良いですね。切らないで良い所に植えないといけないですね。
2020/12/7 08:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますonigawaraさん
来年はonigawaraさん所にお邪魔させて頂きたいですね。(^^ゞ
連絡いたしますのでよろしくお願いします。
ありがとうございました。
2020/12/7 08:59
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
こんにちは、たまねぎパパ様 それにしても、シマトネリコの数半端ないですね。蜂友の皆さんにお配りしたら、喜ばれるでしょうね。
園芸書によりますと、シマトネリコは、種から育てるのが良いそうで、挿し木では望み薄だそうです。今挿し木しているのも、芽が出ているのは、10本中1本のみとなりました。セイヨウニンジンボクは、芽が出やすい様で、10本中5本芽が出ています。冬に成ったら葉が落ちるかと思いきや、未だ、青々としています。(HB-101の成果かも?)鉢植えのアジサイも葉が落ちません(此れにも週1でHB-101を与えています。)
セイヨウニンジンボクの苗木3本(桃色花1本、濃紺花2本)、アカシアの苗木1本、アメリカリョウブの苗木1本、未だポットのままで定植できていません。早くしてあげないといけませんね。
話は変わりますが、来年の分蜂までに、町内の離れた場所(友人の山)に蜂場を2か所くらい増やしたいと思っています。次回、おいでの節には、ご案内したいと思います。更に、大分県の安心院の山の中に1か所に数個の待箱を置き、自然入居したらそのまま其処で飼ってみたいと思っています。(自宅から約60㎞離れています。月1回行ければいいかな。)
2020/12/7 12:00
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
横から失礼します。
シマトネリコは蜜源なんですか?
我が家含め、周りの家は最初の外構にシマトネリコが植えられていて、住宅街ですがこの辺は沢山あります。
我が家の庭先、裏、玄関前と毎年芽が出て気がついたら腰くらいまでなっていたりして慌てて抜いていました…
2020/12/7 12:10
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
たまねぎパパさん
今日は!
>シマトネリコ78鉢、モクゲンジ2本。
整然と綺麗に並べられた凄い本数の蜜源樹ですね。この本数を植え 花が咲いたら沢山のミツバチが訪花して大賑わい間違いなしですね!
投稿有難う御座いました。((○︎┓ペコリ
それではまた…。 【^L^】
2020/12/7 13:38
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
シマトネリコは種から生えた苗を頂いて来るのが一番です。蜂友に配りますが、ブルービーさんもいかがですか?
西洋ニンジンボクの挿し木ですが、落葉もしくは葉が変色してきましたね。いまだに青々しているのはHB101のお陰かもしれませんね。挿し木の紫陽花は青々しています。
西洋ニンジンボクに桃色、濃紺があるのですね。我が家は紫色です。
アメリカリョウブ初めての聞きました。
落葉樹の植え替えは落葉してから2月までに行えばいいと思いますけどね。
蜂場増やしてますね~。楽しみですね。
ありがとうございました。
2020/12/7 15:08
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはKenchanmamaさん
シマトネリコミツバチが大好きです。ACJ38さんの日誌にも載っていましたが、待ちきれず舌を出して飛んで訪花していました。
ミツバチが住めば大喜び間違いなしです。楽しみですね。
ありがとうございました。
2020/12/7 15:15
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは大野ジョウさん
さすがにこれだけ植える事はできないでしょう。宜しかったら今度行く時にお持ちしましょうか?(^^ゞ
2020/12/7 15:16
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 こんにちは、シマトネリコの苗頂きたいのは山々なんですが、家内から山茶花とアジサイを植えるとのご託宣が有りましたので、今持っている苗木を植えるのが精一杯です。有難う御座います。
出来る限り花が長く咲く種類の花木や草花を植えていきたいと考えています。
今後ともご指導お願いいたします。今のシマトネリコの挿し木苗1本を何とか定植できるまでに大きくして見たいと思います。
2020/12/7 15:44
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
ガク紫陽花好きですよね、沢山ミツバチが来ていました。山茶花もこの時期咲いていいですよね。
長く咲くのは百日紅もいいですよ。紫陽花は6~7月、山茶花は11~12月ですが、百日紅は7~9月咲きます。そして貴重な夏の蜜源です。
奥様の意見も受け入れながら模索して下さいね。
ありがとうございました。
2020/12/7 15:55
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 有難う御座います。草花は、ミソハギ、カラミンサ、クラピアを中心に種が落ちたボリジでいきたいと思いますし、花木は、セイヨウニンジンボク、シマトネリコ、ビービーツリー、山茶花、アカシアを中心に育てたいと思っています。
広い土地のあるたまねぎパパ様が羨ましいです。
2020/12/7 16:04
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービーさん
カラミンサ良く訪花していましたね。西洋ニンジンボク、ビービーツリー長く咲きいいですよね。
我が家はたまたま裏に山があり、恵まれています。まだまだ蜜源植物を沢山植えたいと思います。
ありがとうございました。
2020/12/7 16:48
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばんは。
貴方はいつ睡眠をとっておられるのですか・・・!
信じられないパワー恐れ入っています。
くれぐれも体を労りご活躍ください。
2020/12/7 18:16
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
たまねぎパパさん、こんばんは。
水を差すつもりは毛頭ないのですが、私もシマトネリコの魅惑に魅了され 植栽を考えていました。 1km弱の知り合いが 『うちのシマトネリコに たくさんのミツバチがこぞって来てますよ!』と言われて、シマトネリコの実力を認識しました。
でもネットで調べると、シマトネリコは花蜜以外に樹液が美味しいようで、初夏にはカブトムシが来て 樹皮を剥ぎ取ります。 樹液が出やすくなった状態で 多種のスズメバチがこぞって訪れることを知り、私は自分で積極的に植栽しない(1km以内にどこか植栽されていれば それで十分!)と決めました。
近くにシマトネリコの植栽が無ければ、自ら植栽するよりも 近所の人に栽植を勧めた方がいいかなと思っています。
2020/12/7 19:21
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
きちんと12時過ぎには寝ましたよ。(^^ゞ
これでも昔より体が動かなくなったなと思っているのですが・・・。
これからはもう少しだけいたわってあげ様かな?(^^ゞ
ありがとうございました。
2020/12/7 19:26
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはハニーエイトマンさん
そうなんです、はっちゃんさっちゃんが日誌に挙げていたのをにてびっくりしました。全然水を差していませんよ。
ありがとうございました。
2020/12/7 19:29
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...