kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2020/12/16 17:07
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchanさん、今晩は。雨風雪にシートをテント仕立てにつかうのは良いですね。今年は厳しい寒さが予想されるので尚更です。今日は第2蜂置き場で雪が舞っていると蜂友から連絡がありました。
2020/12/16 17:33
bee&beeさん
全国で多くの地域で、降雪の報道がされています。群馬県では、北部のみなかみ町が一晩で1mを超える降雪でした。
ニホンミツバチは寒さに強いと言われていますが、つい過保護になってしまいます(笑)
2020/12/16 18:58
おはようございますkyuchanさん
これは良さそうですね。雨風は防げそうです。問題は風で煽られなければバッチリだと思います。我が家は淡路島なので今朝は3℃でした。なので防寒対策何もしませんが・・・。(^^ゞ
2020/12/17 07:33
たまねぎパパさん
こんにちは、群馬県北部は一晩で180センチも積もりましたが、私の地域では霜が降りただけで済んでいます。
今朝は、マイナス2℃でした。巣箱は、順次38ミリの板に変えているので、防寒対策は少なくなりました。
ただ、雨で寝れると寒いかなと! 過保護です。
風は、大丈夫だと思います!
2020/12/17 10:14
kyuchan様 こんにちは、これで、雪と霜が防げますね。私は九州なので、雪の多い地域の方々はどの様な対策されているのか気になっていました。
雪が多く降って巣門が閉ざされるような場合の対策はどの様にするのか非常に気がかりでしたが、この様にしてあげれば大丈夫ですね。これで暖かい日には、外に出て蜜集めも可能になりますね。
巣箱に雪が掛かったり濡れてしまうと冷やされて、巣箱の中で蜂さん達が温度を上げるのに大変でしょうから、これで、かなり違うでしょうね。
然し、kyuchan様は、巣箱をドンゴロスや筵等で覆ったりして防寒しないのですね。それで大丈夫なのですか。
2020/12/17 11:22
ブルービーさん
昨年は、24ミリの板だったので、麻袋や毛布かどで覆いました。今年は、一部24ミリの部分が残っているので、そこは麻袋で覆いました。又、巣門が4面巣門なので、巣門の周辺だけ覆います。
今後、さらに寒くなり蜂数が少なくなるようでしたら、防寒対策を講じる予定です。つい、過保護になってしまいます。
2020/12/17 15:46
kyuchan様 新しい巣箱の板の厚さは何ミリですか。
私は、現在、35ミリの板を使っていますが、師匠から、九州じゃそんな厚い板の必要はないよ24ミリで十分だからと言われて、今年作る巣箱から24ミリに変更しました。
私は、巣門を狭める位で、そのほかの防寒対策は講じていませんが、今年は寒く成るようでけど、大丈夫ですかね。
2020/12/17 16:43
ブルービーさん
福岡県ですから、大丈夫だと思いますよ。
又、私と同じ町内でも、何も防寒対策をしないで何年も冬越ししている師匠がいます。
2020/12/17 16:55
kyuchan様 有り難う御座います。これで安心して重箱を作れます。
2020/12/17 17:28
ブルービーさん
私も38ミリ以下の板を考えています。重過ぎますので!
冬越し、頑張りましょう!
2020/12/17 18:00
こんばんは(^^)
これは良い方法ですね!
私もいつか使う日の為にDAISOで購入して備えて置きます(^.^)
いつだろう…(^◇^;)
2020/12/17 20:59
Michaelさん
やはり、ダイソーは安くて便利ですね。一部は、昨年も使いましたから、更にリーズナブルでした。
来春の入居を祈念いたします!
2020/12/17 21:14
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...