投稿日:2020/12/21 17:28
南麓の風と共にさん
ixy200の取説を検索してみました。半押しの説明がありましたのでご参考まで
2020/12/21 21:12
ACJ38さん ピン合わせの取説、有難うございました。
そんな点も十分に考慮して撮っているつもりですが、かつて小生が若い頃(デジタルカメラが出る前)、ミノルタのロッコールクラブに所属し、手動で撮影・現像していた頃のような、ピントの辛い写真と比べて、コンパクトカメラのautoでは、いまいちピントが甘いので、そんなことを申し上げた次第です。
例えば、スプーンの上の蜂蜜を撮るとき、小生は蜂蜜の中身の質感とそれを載せているスプーンの木目の温かさを撮りたいのですが、autoでは蜂蜜の表面の強い光に反応してしまい、その奥の蜂蜜の中身や蜂蜜を通して見えるスプーンの木目までピントを合わせてはくれません。
いつも蜂さんにピントも構図もばっちりのACJ38さんなら、そんな時どうしておられるのか、教えていただきたかったわけです。
お手数かけて申し訳ないです。有難うございました。
2020/12/21 22:31
南麓の風と共にさんと他の皆さんにも、全く意外でしたが、オーディオファンは、ここにも大勢いたのですね~ \(^_^)/
私は真空管アンプの自作はした事はありませんが、若い時から、クラシックのファンで、オーディオには既製品ですが、ある程度凝った事があります。というか今もしょっちゅう聴いています。今年は特に私の神様、ヴェートゥーヴェンの生誕250周年の記念年で、TVでもいろんな企画が出ていますね。つい最近も1979年のバーンスタインがウイーンフィルを指揮した第九をテレビで放送していました。
最近の楽しみは、ヤフーのオークションのクラシックCDをチェックしていると、思いがけなかったような名盤が出て来たりして集めるのを楽しみにしています。 (^_^)/
2020/12/22 00:29
南麓の風と共にさん
おはようございます(^^)
私は雑なので茶筅が反ってきました(^◇^;)何事も性格が出ますね。
昨夜は患者さん容態急変の為、主人が深夜に出たもので主人が戻るまで時間つぶしをしていました^^;(府の依頼で舅の代で閉院していた病棟を開院しているので、昼夜問わず呼ばれます)
子供は大学病院の研修を先週末で今年は終わりました。ただ1月3日から研修再開なので…多分今より状況が厳しくなっていると想定されます。
現在 府内には最近専門病棟が出来、何とか持ちこたえている状態です。
ただ一寸先は闇の状態です。あまり先に明るい未来を感じれません^^;
人は身近に感染者が出ないと自分は感染しないと思うようです^^;それはただの妄想なんですけどね…
春以降 家族感染予防する為にシャワーでしたが、昨夜は久し振りに浴槽に湯を入れてゆず湯を楽しみました(^.^)
日本の法律上 人の動きを止める事が出来ず、人が動けば動く程感染は拡大する現状です。日本は良くも悪くも緩い感じ何ですよね~感染予防もかなり個人差を感じますしね(^◇^;)
日本のコロナ感染症収息まで3~4年かかるとイギリスの調査会社が発表されていました(゚o゚;;
年末年始 寒くなります、どうぞお身体ご自愛くださいね(^。^)
2020/12/22 09:27
ブルービーさん お待たせしました。今、義弟から電話が入り、材料等について、以下のように話してくれました。
義弟がスプーンの材料として多く使うのは、栗とか山桜だそうです。HC等で時々手に入れることができるそうです。クルミ、ブナもいいそうですが、HCではなかなか売ってないそうです。ナラも可とのことです。
ヒノキは削りやすいですが、柔らかいゆえ、スプーンには向かないそうです。大きなシャモジ等を作るときは、ヒノキがいいそうですが…。
材料選びのポイントは、①削りやすいこと、②小物にしても丈夫なこと、③スプーンの形状からして、もちろん無節で、最低20cm×3cm×3㎝の寸法が取れる材であること…等々だそうです。
なお、最初は工程のすべてを手で削っていたそうですが、それが大変疲れるとのことで、最近はバンドソーを購入して大まかな形を作った後、手で削っているそうです。
以上です。ご参考にしていただければ、幸いです。
2020/12/22 16:24
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...