投稿日:2020/12/15 19:05
今朝の八ヶ岳南麓拙宅(標高1058m)の最低気温は-9℃。昼前にほんの一瞬+5℃まで上がりましたが、すぐに2~3℃に。そんな中、午後に入ってすぐ、おいもさんご夫妻が信州伊那谷のご実家からの帰路、拙宅にお立ち寄りくださいました。今冬一番の寒さの中をお越しいただき、嬉しかったです。最初は室内で蜂談義、その他に花が咲き、あっという間に1時間半が経過。
その後、外に出て、我が家の蜂場を見ていただきました。あいにくの寒さで、蜂さんたちは巣門に顔を出してくれませんでしたが、その寒さも吹き飛ぶような、ほんとうに楽しいひと時でした。
最初に見ていただいた巣箱は、ドンゴロス4袋横巻きの上に段ボールで囲った巣箱です。
次に見ていただいた巣箱は、先日拙日誌でご紹介したドンゴロス2袋横巻きの上に藁囲いした巣箱です。
「藁囲いが温かそうでいいね」と褒めていただくなど、おいもさんご夫妻の素晴らしいお人柄にも触れた、あっという間のひと時でした。また、この38qaサイトが取り持ってくださったご縁に、改めて感謝したひと時でもありました。
先ほど17:00に、八王子のご自宅に無事ご帰着とのお電話をいただき、一安心です。
おいもさんご夫妻様! 今日は有難うございました。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共にさん、こんばんは。
早速ご紹介いただき恐縮しております。 本日は突然の訪問にも関わらず、快くお迎えいただきありがとうございました。 話が弾みあまりの楽しさについつい長居をしてしまい申し訳ありませんでした。 ご夫妻の心温まるおもてなし・富士山を独り占めできる絶景・周囲の雪荒れを感じさせない穏やかな天候と、南向き斜面の穏やかな日差しに恵まれ、本当にぽかぽかと心温まるひと時を過ごさせていただきました。 冬支度でわら囲いされた蜂さんたちはとても暖かそうで、きっと大喜びされているのではないかと思います。 わら囲いの作業は本当に大変であったと思いますが、ご夫妻のやさしいお心使いと、ご苦労はきっと蜂さんたちにも伝わっていることでしょう。今回は本当にありがとうございました。
2020/12/15 21:35
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...