ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2020/12/24 21:01
今晩わ❣️
子供さんも大喜びでしょうね。素晴らしい取り組みが続いているのですね。
2020/12/24 21:13
ふさくんさん
27年です
今でこそ衣装は安く手に入りますが、
私が団長の時は衣装買う財源がなく、団長を終わる時にその役員給を投げ出して衣装2つ買いました
私の次の団長に押し付けました(笑)
最初は私がサンタしました
続けてくれた後輩に感謝です
2020/12/24 21:21
ひろボーさん、こんばんは(^^)/
メリークリスマス!
サンタクロース ナイスです(^^)/
2020/12/24 21:33
こんばんはひろぼーさん
27年も続いているサンタの宅急便、素晴らしいですね。これもひろぼーさんが始められたお陰ですね。
美味しそうなケーキです。(^^ゞ
2020/12/24 22:47
メリークリスマス
素敵なサンタさんですね(*^^*)
良い取り組みをしていて良かったですね、だってお孫さんの笑顔素敵ですもの(^^♪
2020/12/24 23:43
こんばんは(^^)
素敵な取り組みですね♪♪
お子様にとってとても楽しい思い出となった事でしょう!
お子様も可愛いですね(^^)
ケーキも美味しそうです!
子供の笑顔は幸せを感じさせます(^^)我が子もこんな頃がありました…(^◇^;)
幸せのお裾分け有難うございます(^.^)
お子様きっと今夜は良い夢を見て寝ますね~
良いクリスマスを過ごし下さいね(o^^o)
2020/12/25 00:36
ハッチ@宮崎さん
メリークリスマス!
サンタのクオリティも上がってます
2020/12/25 06:12
T.山田さん
「息子」なんです(^^;
結婚遅かったので(^^;
2020/12/25 06:13
たまねぎパパさん
佐賀県の青年団の会議で
「県全域の青年団で開催すれば、子供に夢を与えれるのでは?」
との提案に乗りました
2020/12/25 06:18
Michaelさん
同級生のケーキ屋さんからです
誕生日も同じケーキです(笑)
2020/12/25 06:20
ひろぼーさん
ごめんなさい、つい…その~出ちゃいました、ですよね書き間違いです(/_;)
2020/12/25 13:20
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...