投稿日:2021/1/13 01:13
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ハッチ@宮崎さんへ モズはやにえ・そして、餌食べると声まで良くなる!!教えて頂きありがとうございます。モズが来ていたんですね~ヒヨドリ等・中型鳥かなと思っていましたが、今度はモズ百舌鳥を見てみたいです!!
2021/1/14 00:39
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ひろぼーさんへ モズの保存食賢いです!!と思ったら忘れるん?ですか!!賢いのか?頭悪いのか?不思議で面白いです!!連絡ありがとうございます。
2021/1/14 00:43
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
特製ぱんさんへ カラス・リス・カケス等保存食を色んな所に隠すんですね!!~百舌鳥は見えてて乾燥させて・・美味しくなるのでしょうかネ~?
ミツバチの蜜を醸造して蜂蜜になるのですか?醸造とは初めての表現聞きましたです。連絡有難う御座いました。
2021/1/14 01:10
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
Michaelさんへ カエル・バッタ・セミ等も枝に刺して時々忘れるんですね!!近々食べて無くなるのを楽しみにします。先ずはモズの奇麗な鳥見たいです!!連絡有難う御座いました。
2021/1/14 01:16
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ブルービーさんへ カエル等はどの位大きいカエルですか?そのカエル見たことありますか?肉食系モズですね~ 刺してる獲物忘れるん?と思ったら消費期限内(賞味期限内)に無くなる(食べる)んですね~
スズメバチの餌になることも有るとの事!!これも見てみたいですね~ 色々教えて頂き有難う御座いました。
2021/1/14 01:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/1/13 02:54
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
百舌鳥モズの仕業ですね
「モズの早贄」と呼ばれ、保存食みたいですが、刺した本人は結構忘れるみたいです
2021/1/13 04:42
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
イモリの黒焼きではなくトカゲの天日干し なのですね!?
保存食にして後で食べるようですが、干す事で旨さが増すのでしょうか?
カラスは線路下に、リスは落ち葉下や木の根元、カケスは樹木の穴ぼこ、
ミツバチは巣に花蜜を醸造させて蜂蜜に
ミツバチ以外で狩ったのを加工して蓄えるのはいるのでしょうか??
2021/1/13 07:13
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おはようございます(^^)
家の近くで見かける事がありますよ。
カエルやバッタ、セミ等 モズが後で食べる為に小枝に刺して置いておく様ですが…結構残したままで放置しています。
確か大阪府堺市の鳥は百舌鳥ではなかったかなぁ?
2021/1/13 07:54
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
春日ぼうぶら様 お早うございます。
これは、百舌鳥の仕業で「百舌鳥の早贄」といって百舌鳥が捕獲したトカゲやカエルなどを後から食べるのを目的に、尖った木の枝などに刺しておくものです。
私が小さい頃は、百舌鳥は頭が悪いので刺したことを忘れてしまうと言われて信じていましたが、かなりの率で消費されているようです。
中には、百舌鳥が刺したものがオオスズメバチの食料になることも有るそうです。
2021/1/13 10:51
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...