投稿日:2021/2/3 15:34
2021年2月3日 (水) 晴れ
ボスと同じサイズの重箱がまもなく完成。
ボスは凝り過ぎだ」とおっしゃられていますが、杉の丸太が余っているので、活用しているだけ。
父が大工だったので、材料としては木材が好きなのは仕方ない。
コンクリートや鉄は釘が打てないし、ノコギリで切るのも困難なので、木材が好きだ。
何より、木はいずれ腐って土になるのが楽ちんでよい!
PPバンドで土台(推定80kg)に括り付けてあるので、PPバンドが切れない限り台風で倒れない。
ちょこっとした角棒などが欲しい時には、森には材料が余っているので、わざわざHCや材木店に行かなくても調達できる。
大量に製材する事は考えていない。
幸い小さい重箱が2基分をボスから頂いているので、ちゃっかり、これを利用。
基部と巣門だけは、私の好きなタイプに改良して使う。
底板も付ける。天井にトップバーなどはしない。
明後日の金曜日には真夏の重箱内温度について、ボスのご指導を得る。
その為に今、作成中の重箱に工夫を加えるかも知れない。
太陽が西に回り、西の杉で陽が当たらなくなったので、寒いから帰る。
*****で*****みつばちレストランへ***
**********お家へかえります**ブブ~~**
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
巣箱の材料、切り出した杉材ですか?
折角の材料ですからいい事だと思うのですが、チェンソー仕上げならチェンソーオイルが染み込んでミツバチは嫌がる事は有りませんか(その辺り師匠の話聞かせて下さい)
蜜蝋塗るとか、電気カンナで仕上げれば大丈夫とか・・・。
2021/2/4 00:15
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さん
チェンソー仕上げは、日本みつばちが嫌うのは当然だと思います。
ボスはオイルよりも杉の皮とか、杉の木の匂いに付いてよく言われます。
私はチェンソーオイルの匂いはバーナーで落としたり、仕上げを鑿でしたり、泥で洗ったり、相当の期間を風雨にさらす心算です。
もっとも巣箱から遠い処の土台なので、匂いも大した事にはならないと思っています。
巣箱そのものは、チェンソーカットのままではダメだとの話は丸洞を作る時に皆さんおっしゃっていますもんね!
カンナですが、電気も手動も持っていない(買っていない生臭です)。
ノミで処理します。
だからしんどいんです。
2021/2/4 04:12
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとりさん、やっぱりそうですか。コツコツと手作りなんですねm( _ _ )m
杉の皮について師匠の意見が聞きたいですが・・・。また教えて下さい。
2021/2/4 09:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さん
ボスは匂いに敏感で、花粉の匂いとか杉の皮の匂いとか分かるらしいです。
杉の皮など杉の匂いが日本みつばちが嫌うとおっしゃっていますが、Q&Aの皆さんからは、そんなに神経質になるほど害はないよ」とのコメントだったお思います。
私は一応、山の精霊に3年預けて、良い巣箱にして貰うのがモットーですが、3年は無理なのでその効果を泥で洗ったり、バーナーで焼いたり、雨に晒したりしています。
2021/2/4 13:51
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとりさん、( ゜▽゜)/コンバンハ。
なるほど!匂いですか・・・ ミツバチは杉の匂いが嫌いなんですね。
普通は杉板を重箱に使いますが、板は古いほど良いと師匠も言っていましたから匂いが無くなればいいのでしょうね。
焼くのは耐久性を持たすためだと思うので、外面だけにした方がいいと思います。あの焦げ臭い匂いはミツバチは嫌いだと思うのですが・・・。
自然に匂い消しした方がいいですが、急ぐ時は水の中に漬けて匂い消ししたり、日本酒を振りかけたりはします。(効果は解りませんが・・・)
ファブリーズで匂い消しするのはどうでしょうか・・・笑い。
待ち受け箱は経験なしですが、継箱等は蜜蝋で誤魔化しています。
2021/2/4 22:02
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さん
蜜蠟で緩和させるのは良い方法だと思います。
森で焚火を毎日していますが、生き物たちは迷惑してるんだろうか?
ふと、火事を連想して小鳥も獣もみんな嫌がっているように思いました。
もう、暖かくなるから燃やすのは減らして行く方が良いのでしょうかね?
日本酒もよさげに感じます。
風化(森の精霊にお任せするのが1番ですがね~、3年も待っていたら、私が生きていない?)
2021/2/5 04:14