ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
今年やってみたい丸洞の置き方。

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021 2/12 , 閲覧 289

2021年2月12日 (金) 晴れ

今は生き物たちの森の整備とみつばちレストランからの落葉樹蜜源植物の移植やら忙しくて

やりきれないけれど、落ち着いたら直径50cm位の丸洞を切り株の上に置いて様子を見ようと考えています。

ボスに強く反対されたら検討し直しですが、入らなくても日本みつばちの邪魔にはならないだろうと思う。

森の中に巣箱があちこちあるだけで、楽しくなる。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2569459446954472074.jpeg"]


巣箱の内部温度測定は目途が付いたので、おしまい。

朝飯後に**********生き物たちの森へ***

恐る恐るボスにこんなやり方をして良いか」お伺いを立てた処、OKとなった。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/114/11453472329004799718.jpeg"]

皮がパカッと剥がれません。水をぶっかけると剥がせやすくなりますか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13224931814269491731.jpeg"]

念の為に本日も温度測定をしたら、傾向は同じ。朝の内は曇りだったので晴れの日よりは巣箱内温度が上がらなかった。

コメント8件

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 2/12

おはようございますおっとりさん

まさしく自然洞の雰囲気で楽しみですね。我が家も裏山の伐採で時間が無く、何も他の事が出来ません。

頑張りましょう!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 2/12

たまねぎパパさん

半年以上前に、萱を刈って居た時がありましたが、それはもう終わって、今は裏山の伐採ですか?

伐採前BEFOREをアップして、数か月後のAFTERもお願いします。

公開すると、やらなくちゃならない気分になって、励みとプレッシャになりますよ(笑い)。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 2/12

おっとりさん

今年もヨシの伐採を考えていましたが、植木鉢で待っている蜜源植物があり、この子を先に植えてあげようと判断して雑木伐採をしています。

昨日のbefore

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6987811230657820795.jpeg"]

アフター


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/166/16680531256019509301.jpeg"]
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 2/12

たまねぎパパさん

ずいぶんすっきりしましたね。奥様もお悦びで!

今、画像で残っている低いのはアオキ(陰樹)?

高いのはシイノキ? 常緑樹が多そうに見えます。


すっきりしたと云えども、あらたな蜜源を植える場所はそんなに無いのではありませんか?

生き物たちの森では満杯で植える余地がありません。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 2/12

おっとりさん

午前中は家族総出で行いました。シイノキがありますかね?それは残したいです。

この道に面した所を百日紅を植え、中腹にセイヨウニンジンボクを植えるつもりです。ある程度大きくなれば雑木を根元から切ってしまいます。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2021 2/12

おっとりさん

少し似ていますが、杉の丸太を輪切りにしたものを台にしてその上に巣門付きの巣箱を置いた方法を、何処かで見たことがあります。ハイブリット式巣箱同様に、入居していたように記憶があります。

切り株を加工すればより自然に近いので入居しそうですね。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 2/12

たまねぎパパさん

そうです。ある程度大きくなったら伐採とか、バランスのよい工程が素敵ですね。

楽しみましょう!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 2/12

windy172002さん

切り株は大地に固く接続されているので、土台が転げる事がありません。

これは待ち受けではなく、その場所で養蜂をしようと期待しています。

この丸洞は日本みつばちが選んで棲んでもいいよ~~~です。

入らないと思いますが、、、、蜜蠟は塗ります。

投稿中