投稿日:2021/2/15 14:12
昨年の暮れから徐々に死んでいるのがみられ点検したときにはかなり減少していました。今年に入り飛んでいる蜂が少ないがまだいるなとおもっていたが、10日にみたら数匹しかいないので11日に重箱をばらしてみたらすっからかん。巣だけは残っていたが蜜も無し・・・西洋さんがいなくなったのを喜んでいいのやら。春の分蜂を待つしかないですね。あとの2群は大丈夫のようです。昨日近くの養蜂している人が訪ねてきて色々聞かれましたがやはりアカリンダニにかかっていたようで逃亡?してしまったらしい。春よ来い!!
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
蜂の巣箱乗っ取りなんてあるの?
また分蜂するのかい?輪廻
なんと3日続けての分蜂?
待ちに待った分蜂が始まった
またしても悲しい出来事です
自然の営みにはいつも感心させられる
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
dango8様 こんにちは、意味が良く分からないのですが、重箱でセイヨウミツバチを飼育していてその蜂が居なくなったという事なんでしょうか。
それとも日本ミツバチの巣箱を盗蜜に来たセイヨウミツバチが重箱に住み着いていたものが逃居したという事なんでしょうか。
2021/2/15 14:51
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
ブルービーさんありがとうございます。最初はニホンミツバチと思って飼っていたんですが皆さんから西洋さんですと指摘うけていました。そのまま飼育?しててついにいなくなりましたということです。
2021/2/15 16:14
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
dango8様 成程そう言う事だったのですね。やはりセイヨウミツバチさんは、重箱での飼育は難しいのでしょうかね。
今週中頃には、また、寒くなるようですので、ご注意ください。
今年の春には、また、多くの自然入居と分蜂が有ると思いますので、しっかり準備して待ちましょう。
お互い確保の為に頑張りましょう。
2021/2/15 16:33
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
dango8さん、こんにちは。
西洋ミツバチはオオスズメバチもですがヘギイタダニの駆除必須で何らかの防御しないと弱体化し消滅してしまいますね。
ニホンミツバチにはアカリンダニからの防御も必須に思います。
2021/2/15 17:06
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
ブルービーさん私は3群あれば十分ですのであと1群は待ち受けます
春よ来い待ってまーす(*_*;
2021/2/16 12:34
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
ネコマルさんヘギイタダニとは初耳ですね、とにかく巣箱のまわりで死んでいました。西洋さんがいなくなってホットしてます。ニホンミツバチを飼育したいからですよろしくお願いいたします。
2021/2/16 12:38