投稿日:2021/3/27 00:54
2021年3月26日(金)。今年の桜(ソメイヨシノ)は3/11に広島県がトップで開花宣言しましたが、少なくとも私の方では山桜さえ咲いていませんでした。(標準木が特別早かった感じ)
それが数日前からやっと山桜が咲き、今日散歩がてらに見ると7割ほど咲いていました。一方のソメイヨシノは平均して1.5~2割ほど咲いてるでしょうか?
一方のレンゲは、姉宅に私が蒔いた物も、ご近所の田んぼも、咲き始めて間が無い所と言った感じ。
ところで日本蜜蜂、今年は3/4の内検時に雄蓋を2個発見し、3/19には分蜂…と思いきや、女王が出て来なかった様で出戻りとなってしまいました。
その後は気温が低かったり、雨や風で伸び伸びとなり、今日やっと14時からの分蜂となりました。でも、強群だからどんなサイズの蜂球になるのか?と期待した割には大したサイズじゃありませんでした。
↓訳有って、ちゃんと蜂球になった写真が有りません。
(PS:これは出戻り分蜂の時の写真ですが、同じ場所に同じサイズでした。)
↓スリットタイプの内蓋が足りないので、やむなく天板は以前の平板を使いました。内寸240×240×120㎝高さを2段なので、直に継箱しなきゃいけなくなる筈です。
↓左が今回捕獲群。右向こうのは入居者募集中です。(ご近所の土地に置かせて貰ってます)
まとめ日誌?記録?です。
「他所の話」と思ってのん気にしてはいられない
NHKの見逃し配信で六角形について視聴しました
まとめ日誌、8/8~8/17
まとめ日誌2023年6月27日~7月29日
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...