投稿日:2018/4/14 22:41
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
ハッチさん
おはようございます。
だいぶ暖かくなってきたのでハナバチやハナアブが沢山見られるようになりましたが、まだ夜間や早朝は冷えています。
2018/4/16 09:54
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Wild bee さん
おはようございます。
ヘアリーベッチは水田の緑肥として蒔いているので2、3週間後には鋤き込む予定です。栗や桃を植えてある場所と、ワラビが生えてくる原野にも蒔いているので、自然に繁殖するかテストしてみます。
2018/4/16 10:17
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...