投稿日:2021/5/16 10:15
昨年4月に自然入居した強群でしたが、今年の春分蜂で沢山の働きバチが発出していきました。巣箱内では、スムシが勢力を強めています。
蜂数が増えるように、砂糖水を与えてきました。
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
我が家の1群の底板に、スムシの糞をかなり確認しました
私も、早めに対処しようと思います
2021/5/16 11:46
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/5/16 12:45
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ひろぼーさん
この群は、知人所有の空き家に置いて有るため、管理不足でした。沢山分蜂したのですが、捕獲出来たのは1群だけです。
もう少し前に気がついたら、早く給餌をして蜂数を増やしてやれたのにと思っています。又、蜜源植物が多い時期なので、蜂達の頑張りに期待もしていました。
底板には、小さなスムシが何匹もいましたので、巣もやられていると思います。
2021/5/16 16:32
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
こんにちは、この群は、昨年入居してから採蜜しないまま、5段で冬越ししました。分蜂時期になり、5段が一杯になってしまったので、第一分蜂後に無駄巣を1箱取りました。
分蜂時期が終わったので、蜂数が増えると思っていましたが、芳しくありません。今日は、都合により短時間の点検でしたが、花粉の搬入が見られなかったことと雄蓋が数個落ちていました。女王バチのアクシデントも考えられます。
低気圧が通過して暑くなったら、最上段を採蜜しながら点検したいと思います。
2021/5/16 16:46