投稿日:2021/5/16 23:20
基本水不足に悩む県内でもさらに雨の降らない地域なもので...ミツバチたちにとっては良いのかも?(^^)
今日も午前中雨風ビュービューだったのが10時過ぎくらいから暑いくらい晴れ始め、ミツバチたちを覗きに行くとこれでもかと活発に飛び回ってました(^^)
先日の入居か?!!から一転、未入居でズーン⤵︎ ⤵︎となり、昨日内検で蜂っ子がしっかり増えてるのを確認し、時騒ぎも見られヤター!!⤴︎ ⤴︎となり...メンタルが忙しいです( ˊᵕˋ ;)
先週日曜日。
土曜日。
ヤッター!!!٩( ᐛ )و
取り敢えず夏の蜜源を充実させるべく色々模索中です。
実家からチェリーセージの新芽を貰ってきて水差し。
友人母からアメジストセージをいただいたので地植えに。
義母からメドーセージに毎年すごいミツバチ来るよと聞いてネットで苗を探すも苗系は送料が...( ᯣωᯣ )
そこで色々検索してたらメ〇カリで意外にいろんな苗が揃うことが判明!
送料込で業者で買う苗の値段くらいもしくはそれ以下なので色々気楽に揃えられそうです(^^)
わたしの庭は猫の額位しかないので、取り敢えずハーブ系を敷きつめてのちのちミツバチが来てくれたらいいな...くらいで、メインは実家の庭をしっかり充実させて行こうと思います!(^^)
ミツバチ用に植えたボリジ...ありんこが来てる...( ᯣωᯣ )
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ファルファーレさん
おはようございます!
元気な蜂っ子たちの動画もありがとうございます(^^)
うちはやっと新しい子たちが生まれ賑やかになってきました!٩( ᐛ )و
花粉団子くっ付けた姿本当に可愛いですよね!
昨日同じ置き場で入居した群れを持ち帰った友人から届いた動画で、落とした花粉団子をつまみ食いしてるのがあってめちゃくちゃ可愛かったです(^^)
すごい!
継箱わたしも2つはあるのですが、わたしの群れは元が小規模なので、巣の作り方が偏っていて...先日どなたかが質問されてた回答に、巣板がすのこを埋めるまで継箱は待った方がいいとの事だったので、まだまだゆっくりになりそうです(^^)
2021/5/17 11:01
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
Michaelさん
おはようございます!
わたしの地域は元々そこまでコロナを意識した生活をしなくても大丈夫なところではあるのですが、それでもコロナのことを考える余裕もないほどに毎日蜂っ子達に振り回されていて、図らずともとても充実した日々になってます(笑)
入居して貰えなかった時の落ち込みもさることながらですが、入居が確定した時の喜びはそれを遥かに振り切る勢いですよね...確かにこれにハマるのかもしれません...( ˊᵕˋ ;)
2021/5/17 11:06
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
もりこさん。こんばんは♪
入居してくれた蜂っ子達の成長嬉しく楽しいですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
こちらも元気な群と、調子の悪い群が有るのですが、どちらも可愛いです。
こちらは元気いっぱいの方ですが、黄色やオレンジ色の花粉をせっせこ運んでいる姿が可愛いです。(*´-`)
今日は雨上がりで涼しかったのか、扇風部隊は少なく、順調に育っている様です♪ 来週辺りに内見してから継箱考えますd( ̄  ̄) もう4個ほど野ざらしにして用意は完璧です!
2021/5/16 23:33
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
Michaelさん こんばんは♪
始めたきっかけ? 去年の草刈りをしてた時に右手の甲を2箇所刺されて、その時はミツバチだったか、その他の蜂だったのか覚えて無いですが、あぁ〜蜂が居るんだなぁ〜っと思い、忘れてたのですが、コロナで畑作りを始め、カボチャの授粉が上手くいかなくて、蜂の存在を思い出しました(^-^)
年末だったのですが、興味が湧き用意し、ここのサイトを見つけ、何とか漕ぎ着けて2群確保出来ました。(((o(*゚▽゚*)o))) 実家の土地柄が運良く近くに菜園や田んぼなど無く、農薬の心配も無かったのが良かったのかな? 運もあったと思います^ - ^
それからは海外の著名な人達もポリネーターと言う行動に大変応援しているみたいで、コロナ禍の中凄く良い事に出会えた事に運命を感じてます(*´-`)
もちろん最初は収穫が上がれば良いなぁ〜が始まりでしたが、今は蜂が可愛くてしょうがないです。(//∇//)
2021/5/17 00:54
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
このコロナ禍でも とても刺激的な日を過ごせたという事で…良かったのでは無いかと…(^◇^;)
私が思うに…この入るか入らないか?居るか居ないか?これが日本ミツバチの面白いところなのかと思いますよ^^;
皆さんがすっかりハマる理由????
2021/5/16 23:41
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)