投稿日:2021/5/29 08:23
ミツバチを観察していると、「あれ! おやっ!」と思うことがあります。妄想網を刺激します。みなさんは、こんな経験ないでしょうか?。
●ドタッと底板に落下してから飛び立つ働きバチがいます。音から推測すると、プロレスラーがロープの支柱から落下するよりも、小さな体には、大きな衝撃だと思います。多くが、巣箱の壁を伝い飛び立ったり、巣板から直接飛び立つのに、あえて落下を選ぶのは、なぜでしょう。 !(^^)!
●多くが雄バチの蓋を運んで外に捨てています。なのに、この一匹は、仲間を騙すように時々思わせ振りな動きをしますが、最後まで雄バチの蓋やミツロウ片と、たわむれていました。なぜでしょう。 !(^^)!
いつか、なぞなぞ画像や、動画を集めてコレクションに、したいと思います。
みなさんの、なぞなぞ画像や動画の情報提供よろしくお願いします。(^.^)/~~~
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
東海三県分蜂の傾向 チャート三体です!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...