たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2021/6/19 21:50
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私も以前ポチしておきながら、まだ種まきをしていません(^◇^;)
そろそろ種まきを完了しなくてはならなかったように思いますよ(-。-;
2021/6/19 21:59
たまねぎパパさん、こんばんは。
春まきのものは今花盛りですが、秋収穫のものはもう少し後でもよいのではないかと思っています。私のグループではお盆の8月15日に蒔こうかと今日話をしたところです。地域によっても品種によっても差があるとは思いますが、いつ蒔いても何とかなるのではないでしょうか。楽しみですね。
2021/6/19 22:06
こんばんはおいもさん
いつ蒔いてもいいのですね。
ありがとうございました。
2021/6/19 22:18
おいもさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
種蒔きいつでもOKなんですか?
私も今度種蒔きします^^
有難うございます♪
2021/6/19 22:57
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
ソバは言われている通りいつ蒔いても直ぐに発芽すると思いますよ。素人の私でも綺麗に咲かせる事が出来るのですからソバ栽培は簡単です(笑)そして枯れて種が落ちるとまた育ちますので楽しいですね。
2021/6/19 23:08
こんばんはふさくんさん
いつもありがとうございます。
蕎麦はいつ蒔いてもいいのですね。枯れたら収穫するのですか?そのあと10月に玉ねぎを植えたいです。
2021/6/19 23:30
たまねぎパパさん
同じ場所で違う作物を作るのなら種取りが必要でしょうね。私は収穫はしないので分かりませんが、コンバインで収穫するのかな?
2021/6/19 23:36
ふさくんさん
やはり違う者を植える場合は収穫ですね。
ありがとうございました。
2021/6/20 00:09
おはようございますのりのさん
春蕎麦はいつ蒔いてもよく、秋蕎麦は品種によって違うのですか。私が買ったのはどっちでしょうね。(^^ゞ
勉強になりました、ありがとうございました。
2021/6/20 07:44
たまねぎパパ様 こんにちは、遂に蕎麦を植えますね❣️
とても良いですね。今、撒くと開花は、約1月後ですね。夏の花の少ない間の良い蜜源になってくれると思いますよ。
我が家では、蜂さん和、洋揃って蕎麦畑で受粉作業に勤しんでいますよ。もちろん蜜も集めていると思います。
私は、春に撒いて、梅雨時期の花の少ない間の蜜源と思っています。昨年も、同様にしましたが、今年は昨年の5倍程の広さになりました。
2021/6/20 12:58
こんにちはブルービーさん
今蒔いてもいいのですね。では天気が続けば畑を耕して雨降りの前に種まきします。
ありがとうございました。
2021/6/20 15:12
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
ソバは雨降り前を気にしなくても蒔ける時に蒔いておいたら良いと思います。そのうち雨も降って発芽しますよ。私なんか晴天続きの時に蒔いたのですが、綺麗に発芽していますよ。大雑把でも大丈夫みたいです(笑)
2021/6/20 16:53
のりのさん
お疲れ様です^^
なるほどやはりこの種の品種はある程度気温が下がらないと駄目みたいですね(^^;;
ではコスモスの種を先に撒く事にします。
そのあと 蕎麦の種と菜の花の種を撒いてみます。
参考になるご助言ありがとうございました(*^^*)
2021/6/20 17:40
こんばんはふさくんさん
雨を気にせず種まきが出来るのですね。
ありがとうございました。
2021/6/23 20:49
こんばんはMichael さん
どうしましょう?秋まで待つか、今蒔くか?
収穫はどちらでもいいので、花が咲けばいいので種まきしようかな?(^^ゞ
蕎麦の大敵は水の様ですよ。排水をきちんとしないといけない様です。
頑張りましょうね。
ありがとうございました。
2021/6/23 21:13
こんばんは風車@埼玉さん
蕎麦の収穫が75~90日なんですね。開花がその半分と考えて、37~45日ですね。今蒔けば8月上旬から中旬に開花だと良いかもしれませんね。
収穫するには温度差が必要なのですね。今回は花が目当てなので今月蒔こうかな?(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/6/23 21:17
たまねぎパパさん おはようございます☀
今度は蕎麦を栽培するのですね、私も近くの休耕田を借りて蕎麦を栽培しようと思っていたのですが営農組合の方が蕎麦を栽培すると聞き今年も秋には白い蕎麦の花が見られそうです。
2021/6/26 08:54
こんにちはhidesaさん
初めて蕎麦を蒔こうと購入しました。長野県の赤い蕎麦畑も写真を撮りに行きたいですね。
畑は耕し水はけを良くする為に畝も作りました。
正しいのかわかりませんが明日種蒔き予定です。
ありがとうございました。
2021/6/26 10:52
たまねぎパパさん こんにちは☁
隣町の箕輪町の赤蕎麦の花は本当に綺麗ですよ。たまねぎパパさんの蕎麦畑も花が咲いたらまたupお願いします。
2021/6/26 15:40
こんにちはhidesaさん
蕎麦畑、花が咲けばUPしますね。レンゲは全滅でしたがいかがでしょうか?(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/6/26 16:55
こんばんはふさくんさん
へー、蕎麦と菜の花咲いていましたか、良かったですね!
私も明日蕎麦を蒔こうかな?
2021/6/26 18:12
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
春蕎麦はいつ撒いても大丈夫みたいですが、秋蕎麦は短日要求強い品種があるそうです。私も昨日ググったのですが、日が短くなることが花が咲く条件なんですって。なので蕎麦農家の方は台風前にある程度育っていて花が咲く頃に日が短くなるように調整して潘種の日を決めてるそうです。私は地元の常陸秋蕎麦を買ったのですが、大体例年お盆の頃がまきどきと聞いたので、とりあえず蕎麦の予定地に緑肥の種まいちゃいました〜
2021/6/20 00:43
Michaelさん、こんにちは〜
こちら見てみてください。
信州大そばも表に載ってましたよ
https://www.maff.go.jp/tohoku/seisan/soba/attach/pdf/index-13.pdf
2021/6/20 17:28
蕎麦はいつ蒔いても75日で収穫できますよ。
しかし朝晩の気温差が大きいほうができが良いですよ。
だから皆さん春秋に栽培しておりますね。
私はMichaelさんが購入した信州1号を20年前から栽培しておりますが粒の大きいのが特徴ですよ。
2021/6/23 19:27
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html