投稿日:2021/7/13 13:15
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
こんにちは。
スノコに蓋が乗ってる構造なのですね。スノコ箱にされたら如何でしょう。ミントも沢山入るし匂いも出ず、色々便利ですよ。
2021/7/13 13:30
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ネコマルさん
こんにちはー!
コメントありがとうございます!(^^)
すのこ箱とは...?( °_° )
すのこの上に重箱を乗せる感じでしょうか?∑(๑ºдº๑)!!
勉強不足ですみません( ˊᵕˋ ;)
2021/7/13 13:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはもりこさん
きれいに出来上がりましたね、お友達の分まで作ってあげたのですね。
一つ疑問があります。簀の子の部分が上にありますが上蓋とどうやって密閉しますか?
2021/7/13 13:59
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
言い方はスノコ枠でも。巣箱と同じ大きさで四角く枠を組みその下端内側ににスノコを固定。重箱切るのと同じに切れます。高さは目的に合わせ高く低く好きに。
2021/7/13 14:04
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
たまねぎパパさん
こんにちは(^^)
コメントありがとうございます!
すみません...養蜂の先生のも、週末養蜂のYouTubeでも確かこの形だったような気がするので(勘違いかも...)これが一般的と思っていました( °_° )
こちらピッタリ被さるように蓋を作り、取っ手を兼ねた板で浮かせて、すのこ裏に隙間ができるようにしてます...この説明でわかりますでしょうか?( ˊᵕˋ ;)
2021/7/13 14:38
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ネコマルさん
なるほどです!
しかしすみません...ひとつ疑問が...
すのこを内側に固定...がよくわからず...なにか器具を使って(L字型のような)固定するのでしょうか?
外からビスを打つにはすのこが薄くて難しいように思えたので...わたしの構造に限ってかもしれませんが( ˊᵕˋ ;)
2021/7/13 14:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
もりこさん
>ピッタリ被さるように蓋を作り
巣箱の外側と蓋の内側がピッタリと同じサイズで隙間が無いのですね?
2021/7/13 15:03
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
たまねぎパパさん
そうです本来なら(^^)
こちらは上手くいったのですが、わたしの自分の巣箱はかぶせる部分の内寸を間違えて5ミリでかくしてしまい、隙間を巣門状態にしてしまっているので大問題です( ᯣωᯣ )
2021/7/13 15:50
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
もりこ様 こんにちは、とても綺麗で見栄えのする巣箱が完成いたしましたね。私の武骨な巣箱とは段違いで、プレハブと一戸建てくらいに違いますよ。とても素晴らしいです。私にはこのような巣箱は作れません。
手間だけでも大変です。私は常に手抜きしようとしていますので、シンプルです。つるんとしていて何もありません。
蜂さんが気に入ってくれると良いですね。
この巣箱で、是非、自然入居を狙ってください。
良い結果の日記をお待ちしておりますよ。
2021/7/13 17:06
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
もりこさん こんばんは。
同じく今年からのデビューから日誌拝見していましたが、どんどん上手くなっていますねぇ〜(´∀`=)
こちらは待ち箱までは、見様見真似で蜂っ子が来てから考えようって思ってたら、本当に来てから継箱やら4面巣門だ、内見出来る扉、メントールや給餌するスペースなど_:(´ཀ`」 ∠):
まるで修行僧の様にDIYに没頭しました(><)
お陰で作るスピードも早くなりました〜♪ まだまだ作ってからこうすれば良かったとか失敗も多いですが楽しい工作の毎日です。
鍵が左側にあるのは左利きなんでしょうか? 少し気になりました 笑
2021/7/14 00:41
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ブルービーさん
おはようございます!(^^)
お褒めいただき恐縮ですが...実の所だいぶ適当な仕上がりです...
よく見ちゃダメよ!というやつです( ˊᵕˋ ;)
そして今のところこの形式以外の材料がなく、色々試してみたくても、それを自分の頭で想像してバラして木材カットにお願いするのが難儀で結局毎回コレです( ᯣωᯣ )
丸のこ欲しい...
こちら友人からの分蜂群を捕獲する用なのですが、急遽なので2段目は新しい材木だし逃げられる予感しかないです( ˊᵕˋ ;)
またご報告致しますね!
2021/7/14 06:51
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ファルファーレさん
おはようございます!
ファルファーレさんの行動力には脱帽ですm(_ _)m
わたしは常におしりに火がついた状態での作業なので、いつもあれやこれや失敗ばかりです(´×ω×`)
でも、試行錯誤していろいろ作成するのは楽しいですよね♪(^^)
そして鍵!
え?!なんも意識してませんでした...!
家のドアと同じように作ったつもりでしたが∑(๑ºдº๑)!!
でもわたし基本は右利きなんですが、根本的には左なのか、目に見えての部分は右ききでも、細かい部分ではみんなと逆(例えば瓶を開ける時だとかちょっとしたこと)が多いですね...( °_° )
2021/7/14 06:59
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2021/7/14 07:19
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ネコマルさん
こんにちは!
URLありがとうございます!
友人と一緒に参考にさせてもらおうと思って共有しました!(❁´ω`❁)
採蜜後この形に切り替えられるように作成しておきたいと思います!(^^)
2021/7/16 12:02
エマナ
神奈川県
可愛らしい日本ミツバチが大好き! 自然が大好き、守っていきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します^^ お気軽にお声掛けください^_^
すごーーい!! プロ級の巣箱!! 私はすのこが作れず、一枚板にドリルで穴をあけるのみ(; ・`д・´)
2021/7/23 09:18
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。