投稿日:2021/7/20 19:27
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ブルービーさん こんにちは。
思ったより高圧が出ているようです。
総延長3Kmは十分行けるようです。
この上の畑は2mの囲いをしていますが、年に2回ぐらい飛び込まれます。
草刈りと害鳥獣対策で頭が痛いです。(笑)
ありがとうございました。
2021/7/21 10:36
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんにちは。
ご存じのように裏山から招かざるお客さんに頭が痛いです。
アース線入りの防草マットにしたので草苅が多少楽になりそうです。
ありがとうございました。
2021/7/21 10:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田さん こんにちは。
イノシシの親は薄情者ですよ。
子供を先に偵察に出して安全と思ったら餌を食べに登場。
檻でも最初はウリ坊が3~5頭位入りますよ。
多分親は檻の外で見学・・・・???。
電柵は壊されることがありますねー。
いつもコメントありがとうございます。
2021/7/21 10:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん こんにちは。
注射後は傷みませんか?
今日左肩が少し痛いです。
チョット頭痛が・・。二日酔いらしいです。(笑)
以前使っていたテスターはアース線を打ちワイヤーにかけて検査していましたが、このタイプはワイヤーに近づけるだけで検査できます。
コメントありがとうございました。
2021/7/21 10:52
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
お勤めお疲れ様です。
>これで害獣との闘い
相手も生活が懸かっているから無理ですねー。(笑)
かと言って侵入されるのを指をくわえて観ているのも癪だし・・・。(笑)
ささやかな抵抗かもしれませんねー。
彼らは私と違って学習してきますよ。(笑)
体を労り頑張ってください。
2回目20日に終わりました。
昨日までは左肩が痛かったですが今日は大丈夫です。
頭が痛かったですが、よく考えたら飲みすぎの様でした。(笑)
ご教示有難うございました。
2021/7/22 07:50
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
HarpyEagleさん こんにちは。
岡山県は昨年からピンクのテープが大流行ですヨ。
今年補助で10数キロスパイラルメッシュで柵をする地区で1軒はテープで昨年同様囲うらしいです。
どの様な結果が出るか興味があります。
ありがとうございました。
2021/7/22 10:35
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん
やはりそうですか?
ピンクテープは県北から県南に来たようです。
なかにはテープが風で発する音に驚くとか????
色々意見が有るようです。
駆除しかないようですねー。(笑)
2021/7/22 13:07
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver様 今晩は❣️ 今年は、これで猪被害から解放されると良いですね。
検電器での結果もとても良いですね。しかも、謳い文句より高い電流が流れるとは期待以上の効果があると思われますね。
高さから鹿には効果は無いそうですが、鹿も多いのでしょうか?
こちらも鹿被害が多く最近は高さ2mのフェンスで囲ってるようです。
2021/7/20 21:19
今晩わ❣️
かなり高圧電流が流れているようですね。これで効果が出たら良いですね。敵もかなりの強者ですので点検は怠らないようにして下さい。
2021/7/20 21:39
cmdiverさん
ピンクの蛍光テープ既に試していますよ❣️
きっちりブチ切られて侵入されました(笑)
2021/7/22 12:27
こんばんわ
大変ですね~素人ですので解らないのですが、イノシシは電柵をどうやって察するのですか? 近くまで寄って危ないと感じるのか、一頭が突っ込んで衝撃受けるの見て、危ないと感じるのか~? 後者だと電柵も破損するのでしょうかね・・・?? 現場に居ないと色々疑問が出てきますすみません(^_^;)
2021/7/20 21:58
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昨日2回目は2時30分になりました。クイックテスターは離して居ても分かるのですか。1回山で猟犬が電柵に当たり感電して2時間以上山に隠れて大変な目に遭った事が有りますね。電柵を親父(自分)が感電させたと思ったのだと思われますね。それも今は楽しい思いでですね。
2021/7/21 06:31
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。肩から上に上げる時が痛いですね。名前の通りのテスターですね。押さえたらかなり痛いですね。
2021/7/21 11:48
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
相変わらず 頭が柔らかいですね〜
これで害獣との闘いも終わる日が来るでしょうか?
イノシシ君も食べる為に命懸けでやって来ますから…本当に困りますよね(-。-;
今度こそ侵入を防御出来そうな予感がします。
また続編日誌お待ちしておりますね(*^^*)
2021/7/21 22:09
cmdiverさん
おはようございます(^^)
2回目ワクチン接種の副反応軽度で良かったですね!
ファイザーは偏頭痛や筋肉痛のような副反応が多いようです。
モデルナは接種5日後以降に腕に痒みが生じる事が多いようです。
これで人混みにも以前より抵抗なく出掛けられますね^ ^
良かったです!
今日も茹だるような暑さです、小まめに休憩を取りながら作業をして下さいね(*^^*)
2021/7/22 08:15
cmdiverさん どうもです【^o^】
電柵ロープ色を青色にすると視認忌避効果と相まってイノシシ対策向上するそうです、森林ボランティア活動では竹林タケノコ食被害が青色テープのみで抑止効果が上がっています、でもイノシシも学習するのでいつまでもつか検証中です。
以上です【^L^】
2021/7/22 10:03
cmdiverさん どうもです【^o^】
最近はピンク流行りなのですね、広島県庁のHP を拝見するとニホンジカの学習能力の一端が掲載されていて慣れて警戒心が無くなるそうです。テープ高からするとシカ用のようですがイノシシにはどうなんでしょうか?彼らも生きるために懸命です。
広島県庁HP:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/chojugai/taisaku1.html
以上です【^L^】
2021/7/22 11:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...