投稿日:2021/8/7 14:25
だいぶ前に購入した巣楚のシリコンモールドを試すときが来た。
日本で買った巣楚とハニカムの大きさが違うのはどうだろうか、、、と思い市販のと比較。
一緒だ?!
はっ!シリコンを見ると中国語が書いてある。なんだ心配して損したじゃないかこのやろう。
霧吹きで水をかけてミツロウを流し込む。
記念すべき1回目(ミツロウはむかーーーし買ったセイヨウミツバチのミツロウ)
① 厚さにムラはあるのはブワっとあふれるのを躊躇した私の度胸が足りなかった部分。さっと蓋をすれば均一になる。
② 薄さは市販のと同じになった。
③ 溶かしたミツロウ足りな過ぎ(笑)
型から外すまで20秒ほど。あぁ巣に入れて蜂のご意見聞いてみたい。
まずは練習あるのみ。さっさとやる技術を会得しネコマルさんにいただいた大量のミツロウを全部巣楚にする。
なぜ私が自家製巣楚が作りたいのか。
自家製の巣楚でコムハニーを取りたいと思っている。ニホンミツバチのコムハニーは混ぜ物なし!100%蜂が作ったと胸を張って言える。セイヨウミツバチの巣楚はきっと扱いやすくするために少し蝋が入れてあると思う。口の中にパクっと入れたり、紅茶に溶かして飲んだりする人たちに「大丈夫」と言いたい。
何度も何度も巣楚をリサイクルで使用していけば、自家製の巣楚100%に近くなると思う。
まずは均一に薄く作れる練習をして、ミツバチたちに好んで貰うこと。最初で最大の難関だ。
凄~い、noji さん!
巣礎を自家製されるなんて、素晴らしいです(^^)/
2021/8/7 14:37
ハッチ@宮崎さま、ありがとうございます(笑)
巣楚のミツロウもかなりたくさんなんだなぁと実感しております。これ分厚く作ると巣枠本当に重くなりますね!
2021/8/7 14:45
nojiさん
シリコンモールドで巣礎 ! こんなものがあるとは!! 凄いです。
”自家製の巣楚でコムハニー” … これも素晴らしい。王椀作りもできるかも 。。 作業中の動画を拝見したいです。
参考までに
巣礎は ”蜜蝋に 5~30%程度の他の植物性または鉱物性の蝋が混ぜられて製作されることが多い。”
コピー元 http://tawara88.com/assets/library/06equipments_and_feeds/16Foundations.pdf
2021/8/7 14:50
こんにちはnojiさん
巣楚を自分で作るのですか?レベルが違いますね。(^^ゞ
でも楽しそうです。
2021/8/7 15:33
たまねぎパパさま、こんばんは!
とても楽しいです!
が、蜂が巣を盛らなかったらこのシリコンも捨てですけどね(笑)
2021/8/7 17:24
素晴らしい! よくできてます。
2021/8/7 18:29
捕らぬ狸の皮は10枚の風呂敷
来年の巣箱の用意に入る。
頼んだぞ。頼まれてくれ。
サンプルの巣箱を設置し今年の積雪の状況を確認する
秋真っ只中。2021年もあと2ヵ月となる。
オオスズメバチも終演へ。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...