ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
投稿日:2021/8/22 13:46
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
mito38さん こんにちは
コメントありがとうございます。
ヤブガラシには日本ミツバチを始めコガネムシやアシナガバチ、アゲハチョウ、蟻などが訪れる人気の蜜源植物ですね。訪花していないのは他にもっと良い蜜源があるのでしょうね。
2021/8/22 14:56
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん こんにちは
いつもコメントありがとうございます。
菜園に蔓延るヤブガラシは蜜源の少ないこの時季に貴重な物ですね。木々の成長に影響無さそうな分は秋の蜜源植物が開花し始めるまでちびっ娘達の吸蜜場に提供しています。
2021/8/22 15:00
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
Michaelさん こんばんは
温かいコメントありがとうございます。
ヤブカラシはアゲハチョウ、アシナガバチ、カナブン、ミツバチ、スズメバチ等が訪れる夏季の人気蜜源植物ですね。
私も刈り取ろうか蜜源として残そうかと葛藤に苛まれながらも秋の蜜源植物の開花まで残してあります。
2021/8/22 22:35
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
ACJ38 さん
ヤブカラシ訪花 ナイスショットです。
我が家の裏にも屋根付きでヤブガラシが咲いている場所がありますが、今日は訪花なしです。何処に行っているのかな?
2021/8/22 14:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん コンニチワ ヤブカラシは夏の大事な蜜源ですね。ただ人間は邪魔と思っているので、道路際とかは切られていきますね。ナイスショットですね。蜜を吸っている所が良いですね。
2021/8/22 14:50
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ヤブカラシにも日本ミツバチさんが訪花するのですね♪
草刈で刈り取ってしまおうか迷っていましたが…もう暫く置いておきます^^;
このお花は蜂さんが好きなのか?
脚長蜂も訪花しているのを見かける事がありました(^_^;)
2021/8/22 21:22