ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/5/21 13:53
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
あらら、ありがとうございます。
急いでゆっくり外します。分割板の外側からは行き来出来るし巣枠が上下くっつけられるかと思いました。くっつけられるとしてもスムーズな1階2階にする事が大切と理解しました。
2018/5/21 14:45
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2018/5/21 16:07
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ありがとうございます。見方によっては育児房蓋が盛り上がっても見えてしまいました。正しい雄蜂房を見る機会は暫く先ですね。
産卵出来ず分蜂熱が上がると王台沢山作るとの記述見ました。同時に雄蜂房も作られるのではと思いますが見たい様な出来てたら困る様な。笑
まあ、ボコンと飛び出してるのが雄蜂房とイメージしておきます。
2018/5/21 18:29
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ありがとうございます。今まさに出てくるシーン、素晴らしいです。観察箱で待つとしても簡単では無いですね。私も色々な場面を待ちたくなります。
2018/5/21 19:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
上下段の間に麻布不要というか、あってはなりません(^_^;)
最上段の上にだけ天井から巣脾が造られないようににします。
再び開箱するときは初回より気がたっているので、慌てずゆっくり慎重に‼
2018/5/21 14:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
巣脾枠画像拝見しました。貯蜜域も働き蜂房の平らな蓋も良好ですね!
2018/5/21 17:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/5/21 18:47