外付けメントール容器の結果&スマホの内検 他

  • 退
    退会済みユーザー
  • 投稿日:2021/8/28 08:57

    5/4入居から4カ月弱ですが、蜂さん達は元気です(^_-)-☆

    外付けの容器に関してはメントール10g×2個を取り付け後1か月を経過;多雨の多湿+室温34℃の所為か容器に水滴が結露し余り調子が良くない(-_-メ)…


    1か月経っても、メントールの減りが少ないので、室内への落下防止のストッキングnetを外そうかと思ったが容器のお尻の1.5φの通気孔を4.5φに拡大して様子を見る事とした。

    内検用に内視鏡 スマホ用とスマホ&PC両用の2set(中華製)を購入

    ①Selvim HD WIFI ENDOSCOPE

    ②ENDOSCOPE for Android and PC

    Netの書き込みで価格・性能が最も良さそうなので駄目元で購入した。取説が不十分で苦労したが何とか画面で写真と動画が撮れた・・・・・もう少し習熟しないと(-_-メ)

    当、サイトでハッキリした内検画像をUPされていた方にお尋ねし、タイマーでの撮影方法を教授して頂いた。


    3段⇒5段に増桝した巣箱内部(8/3撮影) 最下段の巣板落下防止の十字が見える、2段目の十字が見えないので巣脾が2段目位まで降りて来たのか?

    スマホと内視鏡の撮影技術力をUPし、巣脾の様子を見てみたいと思っています。

    丸洞待ち受け箱を製作

    自家分蜂の取り込みを考え、丸洞の方が高効率で誘引できそうなので薪用の楢材を刳り貫いて作ってみました。



     


    夏分蜂を期待していますが、目下進展は有りません(^_-)-☆

    コメント

    コメントがまだありません。
    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    外付けメントール容器の結果&スマホの内検 他